2004-01-01から1年間の記事一覧
http://www.textfile.org/ 旧年中は 《 テキストとプログラミングの寡黙な情報集 www.textfile.org 》 をご愛読くださりありがとうございました。新年もどうぞよろしくお願いいたします。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/12/22/gcc/ 「gccが完全な内部形式のダンプを出さないのはRMSの方針」とのこと。
http://www.dodgeit.com/ 受信専用メールアドレス。新着メールがあるかどうかはRSSでチェックできるらしい。受信したメールは誰でも見ることができるので、使い捨て用だと考える。ちなみにdodgeは「ひらりと身をかわす」という意味。ドッジボールのドッジ。 …
http://phptr.com/promotion/1484 プレンティス・ホールの、Bruce Perensがシリーズの編者になっているオープンソース関連書籍集。Open Publication Licenseで出版されている。 via http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20041222#perens
http://www.radiumsoftware.com/0412.html#041225 SIGGRAPHの、モーションの検索と抽出に関する話題。こういう話題を見ると「体を使って演じる」ということも、近い将来にコンピュータがかなり自動化してしまうのかもと感じる。
http://tools.search.yahoo.com/mrss/mrss.html マルチメディアとRSS (2.0).
http://modperlbook.org/ 2003年に出版されたPractical mod_perlがCreative CommonsのAttribution Share-Alikeライセンスで公開されている。
http://dpsatellites.net/ デザインパターンのイメージサウンド&ムービー。 via 作者さん
http://hsj.jp/works/archives/001096.html mixi日記を「はてなダイアリーライター」風に書き込むツール、とのこと。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4627829310/wwwhyukcomhir-22/ 神崎さんのRDFの本。これはもう注文するしか。
http://blog.bulknews.net/mt/archives/001450.html Yahoo! Search VideoとMedia RSSに関するみやがわさんのコメント。RSSもspamの対象に。しかも「精度がいい」spamになっちゃいますね。
http://jp.rubyist.net/magazine/?0004-Hotlinks Rubyist Magazine 0004号。眼鏡っ子が好きなtDiaryの作者、ただただしさんへのインタビュー。ところで、この「るびま」毎回えらく力が入っています。
http://www.denkiburo.com/tetris16/
http://developers.slashdot.org/article.pl?sid=04/12/14/0316213 CLRのサブセットが動くチップの話。…JITなんだから.NET CPUっていうのは違うんじゃないの、という突っ込みが入っている。 via http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20041218#p1
http://ansuz.sooke.bc.ca/software/molester/ モジュール一切使わず。0.0.2はパブリックドメインに置かれている。Matthew Skalaさんによる。
http://www.gijutu.co.jp/doc/s_501522.htm 「できるかな?」の平林さんらによる、プレゼンについてのプレゼン。
http://www.techweb.com/rss/54200987
http://i.loveruby.net/ja/linuxprog/review.html 青木峰郎さんによる、Linux上でのCプログラミングの入門書。メーリングリストを利用してレビューを行う模様。がんばってください!
http://shibuya.pm.org/blosxom/techtalks/200412.html
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0412/13/news068.html Schneierによる。PCをオフに。ノートPCは財布。バックアップ。Windows / Internet Explorerを使わない。…など。Schneierはインターネットバンキングを利用したことがない。
http://www.cminusminus.org/ 高級言語とコードジェネレータの間をつなぐ言語。
http://www.cin.ufpe.br/~haskell/vhs/ via http://www.sampou.org/cgi-bin/cahier.cgi
http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2004121201.html 時代を映す、虚構新聞社。(なお、リンク先の右下にある「必ずお読みください」を必ずお読みください)
http://www.radiumsoftware.com/0412.html#041213 巨大なプロジェクトとリファクタリングについて。ここに書かれている「テスト手法が確立されていればこそ,リファクタリングは可能である」というのは非常に正しい認識。逆に言うなら、リファクタリングでき…
http://feedmeter.net/ RSSフィードの人気度・更新頻度を計測、とのこと。みなさんいろんなこと考えますわね。 via http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/diary/20041214.html#p07
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20079677,00.htm
http://www004.upp.so-net.ne.jp/s_honma/mathbun/mathbun78.htm via 結城の日記の読者さん
http://homepage.mac.com/little_closer/ HTMLとJavaScriptで動作する、1ページで完結するWikiとのこと。 via post
http://tbray.org/ongoing/When/200x/2004/12/08/DynamicJava via http://www.rubyist.net/~matz/20041210.html#p01
http://www.rubyist.net/~matz/20041210.html#p04