2003-12-01から1ヶ月間の記事一覧

各種分散コンピューティングプロジェクトの紹介

http://www2.117.ne.jp/~mat/dcomp/shoukai.htm

コラッツ算法の反例を探すプロジェクト

http://www12.ocn.ne.jp/~mygrid/colats_001.htm via http://www2.117.ne.jp/~mat/dcomp/shoukai.htm

FeedBack

http://naoya.dyndns.org/~naoya/mt/archives/000793.html 「RSSリーダと連携する、新着記事追いかけウェブアプリケーション」とのこと。

アミモノシヨウゼ

http://beautiful.s33.xrea.com/ami/ 編み物サイト。 プログラミングって編み物と似ているような気がしないでもない。 via http://www.sfc.ne.jp/~shibu/diary/?date=20031226#p01

プログラムは一人歩きする

http://diary.godtomato.net/takefumi/2003/12/27.html#s02 6年前に作ったスクリプトのユーザから招待された話。なんていい話でしょう。 via http://naoya.dyndns.org/~naoya/mt/archives/000795.html

Java読書会

http://www.javareading.com/bof/ Java読書会のサイトがドメインを取得した模様。 via post

LL Magazine

http://www.rubyist.net/~matz/20031227.html#p01 アスキーから出る(らしい)Lightweight Language Magazineの話題。おお、なるほど。

Code Readings: The Open Source Perspective

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0201799405/wwwhyukcomhir-22/ コードを読むための本、らしい。 via http://www.rubyist.net/~matz/20031227.html

続・初めてのPerl―Perlオブジェクト、リファレンス、モジュール

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873111676/wwwhyukcomhir-22/ via http://naoya.dyndns.org/~naoya/mt/archives/000788.html

Wikiの文法の標準化に関するWiki

http://lab.lolipop.jp/fswiki/wiki.cgi/wikistandard Wikiの表記法がWikiエンジンごとにばらばらなのを何とかするために「標準的な文法を提示」することをねらったWiki。何かを強制するのではなく、「文法を提案」というスタンスらしい。結城個人としては、…

気軽に寄付をしてみませんか?

http://homepage1.nifty.com/kayakaya/text/20030123.html via http://www.freedomcat.com/diary/dviewer.cgi?200312282122

Harpsichord

http://www.henrylim.org/Harpsichord.html レゴで作ったハープシコード…。 via http://www.hirax.net/diaryweb/?200312c&to=200312281#200312281

ケータイのギャル文字

http://www.kanshin.com/index.php3?mode=keyword&id=371972

The Glider: Proposal for a Hacker Emblem

http://www.catb.org/hacker-emblem/ (よい意味の)ハッカー・コミュニティのエンブレムを提唱。ライフ・ゲームの「グライダー」。なるほどね。 via http://d.hatena.ne.jp/wakatono/

URLを短くするサービス

web

http://www.zdnet.co.jp/news/0312/24/ne00_url.html

W3C Home Page Table-less Layout: HOWTO and FAQ

web

http://www.w3.org/2002/11/homepage via http://www.ne.jp/asahi/minazuki/bakera/html/opinion/table

手書きの時計

http://www.lares.dti.ne.jp/~yugo/storage/monocrafts_ver3/03/index.html via http://www.kanshin.com/index.php3?mode=keyword&id=393552

ウィトゲンシュタインに学ぶプログラム言語の本質

fun

http://itpro.nikkeibp.co.jp/NIP/nip09_bn.jsp?BN=Y&OFFSET=1 エイダとウィトゲンシュタインの対話…。うう。 via http://www.annie.ne.jp/~hachi/aketekure/diary.shtml

Insulation

http://www.radiumsoftware.com/0312.html#031217

NAnt

http://nant.sourceforge.net/ .NETのAntらしい。フリー。 via http://www.taiyo.co.jp/~gotoh/diary/?200312b&to=200312174#200312174

TrackBackスパム対策にFOAFで認証

http://mylog.ishinao.net/id/1058 ishinaoさんによる。自然なTrackBackスパム対策。FOAFのお友達のリンクで指定した階層以内にないTrackBackを弾く、という話。PGPのweb of trustと似ていますね。web of trust for trackbackという感じでしょうか。こういう…

『NHKピタゴラスイッチアルゴリズムたいそう―おまけおとうさんスイッチ』

fun

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/414407126X/wwwhyukcomhir-22/ 「アルゴリズムたいそう」の本が出ている…。 あ、CD(http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000095YLG/wwwhyukcomhir-22/)も出ている…。

『ウェブログ・ハンドブック―ブログの作成と運用に関する実践的なアドバイス』

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/483991107X/wwwhyukcomhir-22/ レベッカ・ブラッド著、yomoyomo訳。 レベッカ・ブラッド (http://www.hotwired.co.jp/matrix/0305/002/), yomoyomo (http://www1.neweb.ne.jp/wa/yamdas/), Wiki Way (http://www.a…

Writing with XML

http://www.martinfowler.com/articles/writingInXml.html ファウラー先生の「XMLで本を書く」という話(らしい)。 via http://blog.bulknews.net/mt/archives/000600.html

Technical writer に求められるもの

http://www.wnishida.com/~wmemo/?date=20031202#p01

JFCUnitによるテスト方法

http://www.mki.ne.jp/developers/app/jfcunit/index.html JUnitをGUIに適用。Swingに対応している。 via http://homepage2.nifty.com/igat/igapyon/diary/2003/ig031205.html

Georgia & Verdana Typefaces designed for the screen

http://www.will-harris.com/verdana-georgia.htm Verdanaはスクリーン上で視認性がよいようにデザインされている。 via http://www.radiumsoftware.com/0312.html#031202

ネットでの儀礼的無関心の可能性

http://d.hatena.ne.jp/TRiCKFiSH/20031130#p1 松谷創一郎さんによる文章。リンクを張ると、そのページがなくなる危険性がある。リンクをあえて張らないことの意味について。…なのですが、逆の可能性もあるなあと思いました。ページを公開しているのだけれど…

Open Source Web Design

web

http://www.radiumsoftware.com/0312.html#031201 Radium Softwareのウェブデザイン修正の話題。

Groovy

http://groovy.codehaus.org/ Javaライクな文法で、Python, Ruby, Smalltalkから機能を借り、Java VM上で動作するプログラミング言語。 via http://www.rubyist.net/~matz/20031201.html#p01