2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

工程ばらしが得意な人は教えるのが上手

一つの成果が出るまでの工程を、たとえば 10 のシンプルな動作に分けて記述することができる人は、黙ってその成果にたどり着いてしまう人よりも、誰かに「成果の出しかた」を教えるのが上手。 本能で成果を出してしまう人、成果が出るまでの過程を記述できな…

ニコニコ動画とYouTube、JASRACに著作権料支払いへ

契約を結べば、一般ユーザーが音楽会やライブなどでJASRAC管理楽曲を演奏した映像や、レコード会社が公式に配信する楽曲などを、両サイトに合法的にアップロードできようになる。 ニコニコ動画とYouTube、JASRACに著作権料支払いへ - ITmedia NEWS

オタクの作品語り

『エヴァ』以降、オタクの作品語りってかなり変化してるんです。それまでの「作品の細部(それは設定であったり作画であったりするでしょう)に注目して薀蓄を語る」という態度から「作品ハマっている自分自身について語る」へと決定的に変化した。それの一…

初音ミクを褒める理由といえば

DTMソフトでシコシコ音楽やってるけど、ネットでMP3公開しても誰も聴いてくれない、という、存在すら認知されてなかったアマチュア作曲家の人達がこの世には大勢いるわけで、その中のたとえ数人でも、初音ミクのおかげで受け手を発見できた人がいるのは喜ば…

初音ミクの「次」:VOCALOID2 キャラクターボーカルシリーズ02 (仮称)

VOCALOID2 キャラクターボーカルシリーズ02 (仮称) 初音ミクの「次」が、アマゾンに登場したようです。

中学1年で集合論を学んだ世代

ネットで調べてみたら、中学1年の1学期に集合論や2進数を教えるのは、昭和46年から54年までの9年間だけだったことがわかった。 集合論と2進数を中学で習わないなんて - UMLモデリングレッスン執筆日誌 へえ…。 ちなみに結城はばっちりこの世代です。中学1年…

合唱

とにかく、大勢が同時に同じ曲を歌う、という合唱を学校では散々やらされた。 http://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2007/10/post_1475.php 森博嗣氏による。 そういえば、ブロックフレーテを習ってから、小学生が複数人でチューニングもせずに吹く…

♪創聖のバグエリオン

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50936524.html 「♪愛したコードすべて」と「♪一万行と二千行前からバグってる」が秀逸。

初音ミクニュース

http://hatsunemiku.blog107.fc2.com/ 初音ミクを始めとするVOCALOID専門ニュースサイト、とのこと。動きが速いなあ。

日記を書く

http://d.hatena.ne.jp/jkondo/20071023/1193157322 id:jkondoさんの最近の仕事(の進め方)。おもしろい。自分で構築した環境で、自分の仕事を進めているのが興味深い。ブートストラップ。 仕事を進めるときに(方法はさておき)コミュニケーションの割合が…

BNF Converter

http://www.cs.chalmers.se/~markus/BNFC/ via http://madscientist.jp/~ikegami/diary/20070924.html#p01 便利そう。試す時間がないのが口惜しや。

非対称の流行を果敢に予測

近い将来に、絶対に左右で色違いの靴下を履くことが流行するだろう、と確信している。 http://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2007/10/post_1456.php ガラゴは時代を先取りしていたのか。 参照:『かばんうりのガラゴ』

自己改善の心得

けれども、何度も書いていることだが、Tシャツを前後対称にし、リバーシブルにしてもらえば、こんな努力は無用だったのに、と今でも恨めしく思っている。 http://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2007/10/post_1454.php 森博嗣氏による。 森博嗣氏は…

お父さん、プログラムって面白いね

彼女は「どうせMatzの娘と言われるだけだから」とシニカルな態度でプログラミングに興味なんかぜんぜん見せなかったのに。 Matzにっき(2007-10-02) そういえば以前、まつもとさんとの対談の後、駅でこの話を聞いたのを思いだした。そのとき結城は、シニカル…

慣れるよりも環境を変えたい

小説をよく読む人がときどき言う意見に、「誰の発言かわかるように書き分けるのがプロ」「台詞の中に情報を入れて、読者に説明するのが上手いやり方」「読みやすい会話を書くのがテクニック」などがある。 僕はこの逆で、書きたい話し言葉があれば、それをそ…

そそくさと話を切り上げない(コミュニケーションのヒント)

逃げ腰になりがちな打ち合わせでの対処法について考えてみましょう。 http://blogs.yahoo.co.jp/hyuki0000/23866376.html 「結城浩のYahoo!日記」はYahoo!JAPANのオフィシャルブログとして連載中。コミュニケーションのヒントを考えます。 http://blogs.yaho…

ニコニ考 - ニコニコ道が見えてきた

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50931322.html うん、Danさんのうまいまとめ。 ここに描かれているニコニコ動画の運営のうまさというのは「日本的」なものなのだろうか。 これは、Web 2.5といえるかもしれない(←2.5次元の初音ミク的な意味で(←…

字間

手書きの文字を書いているときは、平仮名ばかりが続いたり、区別したいけれど読点を打つほどでもない、という場合に、ちょっとスペースを開けて書いたりしたものだが、そういうことは活字のシステムにはない。(中略)「ちょっと開けるスペース」みたいなの…

ダウンロードと違法性

http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/blog/node/1781 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/26/16991.html ダウンロードされても大丈夫なビジネスモデルを業界が考え出せればよいのにね。 どんどんダウンロードさせたほうがプレゼンスが高…

Lightweight Language AHP: おすすめ軽量言語診断

http://dame.dyndns.org/misc/llahp/ via http://d.hatena.ne.jp/ku-ma-me/20070927/p2 質問に答えると、おすすめの言語を教えてくれる。 Matzさんの結果 → http://dame.dyndns.org/misc/llahp/?q=Cez8C-Txz_HeoRv&n=matz 結城の結果 → http://dame.dyndns.o…

Marici: Webブラウザで簡単にマインドマップが作れるサービス

http://www.marici.com/ id:michisuさんからご案内いただきました。Mariciという、Webブラウザで簡単にマインドマップが作れるサービスだそうです。 http://d.hatena.ne.jp/michisu/20071001#p1 いろいろ感想や意見、フィードバックを求めているらしいので、…

マルチスレッドのコンテキスト切り替えに伴うコスト

http://d.hatena.ne.jp/naoya/20071010/1192040413 なおやさんの解説。

UC Berkeleyが授業をYouTubeで

http://youtube.com/ucberkeley via http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/blog/node/1768 追記: 読者さんから、こういう情報もあります、とご連絡をいただきました。 Free Content From Top Universities Now Available http://www.apple.com/pr/library/2…

「ふりかえり」の手引き

http://sho.tdiary.net/20071004.html#p01 『アジャイ(略)』書評。 『アジャイルレトロスペクティブズ 強いチームを育てる「ふりかえり」の手引き』(アマゾン)

コミュニケーションスキルをチェックする(コミュニケーションのヒント)

あなたは、自分の言ったことではなく、相手の言ったことを思い出せるでしょうか? http://blogs.yahoo.co.jp/hyuki0000/22935267.html 「結城浩のYahoo!日記」はYahoo!JAPANのオフィシャルブログとして連載中。コミュニケーションのヒントを考えます。 http:…

キャラクタ設定

小説に出てくるキャラクタも、こういう人物だ、とシンプルに設定するほど読者に受け入れられる。視点人物ならば、多少複雑であっても内面が描けるから、いつかは理解してもらえる。しかし、視点にならないサブの人物は、本当にわかりにくい。これは、現実と…

Excel2007:計算ミス

http://gascon.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/excel2007_2a1f.html オチがいいなあ。

ヲハニュース

http://d.hatena.ne.jp/yto/ たつをさんのニュースサイト。

面倒なことをする理由

自分の頭にあるものを物体化するのに、どうしてこんなに時間が必要なのか、といらいらしたものだ。でも、大人になってイラストを描いてみて、だんだんその理由がわかってきた。つまり、緻密な絵を一度でも描くと、次から頭の中の絵も緻密になる。そのフィー…