people

平鍋さん、自己のミッションを語る

http://blogs.itmedia.co.jp/hiranabe/2006/10/__f69c.html ぼくは現在40歳で、後仕事人生は20年だと考えている。今の自分の能力不足の部分を修正する時間はなく、今持っている自分の強み、を最大限に活かしたい。 (中略) もしかしたらぼくは、日本と…

404 Title Not Found

http://itpro.nikkeibp.co.jp/watcher/dankogai/index.html 小飼弾さんの連載。

増井俊之さん

http://pitecan.com/ こんどAppleに行かれるとのこと。ご活躍をお祈りしています。 ところではじめて気づいたのだけれど、pitecan.comのプロフィールの写真、自動的にときどき変わるんですね。 via あちこち 追記:/.Jにもストーリーが。 http://slashdot.jp/…

essaさんインタビュー

http://jp.rubyist.net/magazine/?0016-Hotlinks essaさん、blogに掲載しているイラストと同じ風貌。 キーワード: 召喚呪文としてのSmalltalk, 繊細さ, アジャイルと品質向上, setjumpってsetjmp?, ふつける饅頭怖い説, モーツァルト的blog, 産業カウンセラ…

Stiff asks, great programmers answer(邦訳「Stiffと偉大なプログラマー達」)

http://sztywny.titaniumhosting.com/2006/07/23/stiff-asks-great-programmers-answers/ 有名なプログラマに突撃インタビュー(メールで)。 以下、Danさんの翻訳。 登場人物 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50628933.html プログラミングを学…

ペレルマン氏、フィールズ賞初辞退 ポアンカレ解け引退

http://www.asahi.com/science/news/TKY200608220454.html via http://d.hatena.ne.jp/sumii/20060823/1156296159

ついにWindows開発から離れた「闘うプログラマー」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060811/245690/

【日本代表 対 イエメン代表】オシム監督(日本代表)前日会見コメント

http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00036790.html 私はプレーしないから、プレッシャーはない。 選手が感じているのではないか。 もしかするとジャーナリストのみなさんが感じているのかもしれない。 森博嗣氏の答えみたい、と思った。

渕一博氏、ご逝去

http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/08/15/0257208

《Life》親父から学ぶプロジェクトファシリテーション

http://blogs.itmedia.co.jp/hiranabe/2006/08/life_20ae.html 代々ファシリテータ。

オープンソースラボ開設式典

http://www.rubyist.net/~matz/20060731.html#p01 Matz江市が「オープンソースラボ」開設。

「とりあえずググる」を卒業!TOPエンジニアの検索術

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000870 ポイント列挙:タグ有効。Plagger便利。紙はスキャンしてPDF化。ページ表示時にURLを記録。古いデータより新しいデータ。

西田亙さんの自費出版:Oversea Publishing

http://www.oversea-pub.com/

babieの正しい読み方

http://d.hatena.ne.jp/babie/20060714/p1 MatzとDHHとともにブーンをやっていたbabieさんの本名は「田中ばびえ」さんであるということを今日はじめて知りました。へえ。 このあたりからの電波を受けて、textfile.orgもキャズム越えに荷担してみよう :-P 参…

生まれた時からプログラマ☆興味と感性で世界を驚かす

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000845 まつもとさん、奥一穂さん、新井さんのインタビュー。 「プログラマ」という呼称のこういうポジティブな使い方はいいですね。

Web2.0は世界に何をもたらしたか(梅田望夫┼公文俊平)

http://www.glocom.ac.jp/j/chijo/text/2006/06/web20.html ふむふむ、と読んだ。梅田さんの考え方には同意できるところもあるけれど、ずいぶん違うところもある。まあ個性なのでしょう。 * * * 以下、思うままに書きます。 結城もハマトンの『知的生活』や…

ビル・ゲイツ2008年に引退: Microsoft Announces Plans for July 2008 Transition for Bill Gates

http://biz.yahoo.com/prnews/060615/sfth059.html http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/16/news015.html

Alan Kayといっしょ

http://www.rubyist.net/~matz/20060608.html#p01 Matzさん、Alan Kayと昼食会。 関連:大島さんの日記 http://d.hatena.ne.jp/squeaker/20060608#p3

濃縮還元オレンジニュース

http://www.gihyo.co.jp/magazine/wdpress/orangenews/ 角田直行さんの「オレンジニュース」が雑誌連載に。「濃縮還元オレンジニュース」というネーミングは秀逸。

鳳たんです!

http://pugs.blogs.com/audrey/2006/04/post.html Audrey Tangが「鳳たん」について語る。 ところで、OS-tanという項目がen.wikipedia.orgにあるとは。 http://en.wikipedia.org/wiki/OS-tan

tDiaryParty2.1 - 「継続」という目標

http://sho.tdiary.net/20060415.html#p01 tDiaryが幼稚園の年長さんになった、という話題(違)。もとい、tDiaryはこれからcallccを使う、という話題(違)。冗談はともかく、おめでとうございます。

ゲーデル生誕100年

http://skribitaj-pensoj.blogspot.com/2006/03/kurt-ge.html 読者さんから「ゲーデル生誕100年」という話題を送っていただいていましたが、紹介するのを忘れていました (>_ ところで「ゲーデル生誕」でぐぐって8件というのはどうよ。 via 読者さん

Larry Wallインタビュー

http://japan.cnet.com/cnet/2006/interview/story/0,2000055954,20100857,00.htm 近藤嘉雪さんによるLarry Wallインタビュー。「大人になるPerl6」「(Perl6は)クリスマスには完成します。ただし…」「自らすべての人々のすべてのニーズを満たそうとするの…

自分を漢字一文字で表現すると

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50437319.html 大爆笑した。

YAPC::Asia is over: Perl community is love!

http://blog.bulknews.net/mt/archives/002028.html YAPC::Asia 2006 Tokyo が無事終了、とのこと。みなさんお疲れさまでした!

Lambdaorz!

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50434635.html YAPC report by 'Dan the Impressed Audience'.

Audrey Tang

http://tokyo.yapcasia.org/speakers/audrey_tang.html Pugsのリーダー、Audrey Tang(唐鳳)さん。紹介文の中に'She'という表現が出てきて驚きました。フェミニンな容姿の天才少年…だと勘違いしていましたが、女性だったのですね。 写真。 http://pugs.blogs.…

CNET Japan Blog: 山下達雄さんの連載

http://blog.japan.cnet.com/sentan/archives/002671.html たつをのChangeLogでおなじみの山下達雄さんの連載記事。

株式会社チェンジビジョンを設立しました。

http://blogs.itmedia.co.jp/hiranabe/2006/02/post_49ff.html 平鍋さんによる。2月22日をねらっていた、というのがちょっとおもしろかったり。

Richard Stallman、P2Pを語る

http://www.yamdas.org/column/technique/rmsonp2pj.html yomoyomoさんの翻訳。