2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Alan Kayの講演

http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/blog/node/1224 OLPC(One Laptop Per Child)用の教材を作るのに1時間の授業に100万ドルかけても75億ドルでできる。アメリカはイラクに毎月80億ドルかけている。

リテラシーに「期待」してはいけない

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50752314.html 一つの番組の制作に携わる数は100人、多くても一桁多いオーダーだろう。しかしそれを見る人は数百万から数千万。同じリテラシーを高めるのであれば、制作者のそれを高めた方がよっぽど効率的ではな…

組織のデザインパターン

http://d.hatena.ne.jp/tknakamura/20070129#1170080348

『Rubyレシピブック 第2版 268の技』

Rubyレシピブック 第2版 268の技

Wikiのように独自タグでHTML整形を行う

http://codezine.jp/a/article/aid/865.aspx 投稿者の「ひだちのいろ」さんは高校生。

シュナイアー『セキュリティはなぜやぶられたのか』

セキュリティはなぜやぶられたのか via http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20070125/beyondfear

HotBits: 放射性崩壊から生み出される本物の乱数

http://www.radiumsoftware.com/0701.html#070124 放射性崩壊を利用した乱数生成サイト(の紹介)。 それではここでセキュリティ・クイズ。このサイトから得た乱数を使うことの、セキュリティ上の問題点を指摘せよ(易)。 以下は宣伝とお約束。 『暗号技術入…

『統計でウソをつく法―数式を使わない統計学入門 (新書)』

統計でウソをつく法―数式を使わない統計学入門 (新書) この本は名著のひとつ。読みやすく、しかも役に立ちます。絶対に読んで損はしません。特に広告などに出てくる情報にだまされないためには必読書かと思います。たとえば↓のような話が満載の本ですね。 日…

他人の USB メモリを挿す時は Shift キーを押しっぱなしにする(ウイルス感染対策)→自動的にオフにする情報を追加

http://www.machu.jp/diary/20070128.html#p02 あ、便乗して質問 > どなたか。 USBを挿してもそもそも自動起動しないような設定(たとえばレジストリ)ってできないんでしょうか? 追記:すばらしい!kiyoshi0813さんから情報をいただきました。実際にWindo…

残業代を払えない経営者は無能である

http://d.hatena.ne.jp/essa/20070128/p1 主張には賛成でも反対でもないが、 しかし、労働者の労働に正当な対価が払われないとしたら、可能性は二つ。 1. 労働者の生み出す価値が搾取されている 2. 労働者の労働が価値を生み出してない というのは何となく変…

和田英一@日本初ハッカーはちょっと変わった絵を描く

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000994 「日本で最初のハッカー」と呼ばれる和田英一先生へのインタビュー。すっごくかっこいい。 ところで、この記事なんですけれど「プログラミングで絵を描くことがご趣味と、Webサイトにあ…

アルファブロガー2006 結果発表

http://alphabloggers.com/modules/news/article.php?storyid=5 「結城浩の日記」が17位に。ご推薦くださった方々、ありがとうございます。

驚くほどリンクが集まる「リンクベイティング」に世界中が釣られている

http://www.motoharusumi.com/jobs/marketing/smo_social_media_optimization/post_1.html リンクベイティングに関する情報を「6つのテクニック」として、リンクを促進する「効果的な方法」を「まとめ」たエントリ。意図的にやっている人には「不快」に感じ…

タカラトミー、世界初の“ツンデレ”ワンセグテレビ

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070123/toyf2.htm はてなの人々、釣られすぎです。はっ、私もか。

Perl 5はCOPでOOOP

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50748865.html いろんなOOP。 Oops.

縦書き

http://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2007/01/post_930.php 森博嗣氏の話。 最初に小説を書いたときは、万が一採用されたら当然横書きの本になると考えていたので、応募規定に「縦書き」が指定されていた賞や出版社へ送ることは敬遠した。 この応…

生体認証を応用した子供向け腕輪型通信端末が商品化へ

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20341574,00.htm 学校だけではなく、刑務所にも売れるのではないか。 「バトル・ロワイアル」を思い出した。

米Infoteria,Web向けチャット・サービス「Lingr」のWeb APIを近く公開

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070124/259482/ 「これ以上,絶対に簡潔にできないというぐらいシンプル」な形態で提供 チャレンジング。

FortressはRenderingまで言語仕様で定めている

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50748126.html

シュナイアーの『Beyond Fear』の邦訳が出るようだ

http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=9784822283100 「著者: B.Fear」というのにちょっと笑った(ちなみにB.は合ってる)。 via http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20070125/beyondfear なお、原著は以下。 Beyond Fear hyuki.com内で、この本に触れたペ…

リスーピア

http://risupia.panasonic.co.jp/ おもしろそう。 via http://sciencei.sbcr.jp/archives/2007/01/_1.html 東京・有明にある理科や数学の魅力を楽しみながら学べるという体験型ミュージアム「リスーピア」

IPAが暗号組み込み製品の認証制度、FeliCa騒動とは「関係なし」

http://www.atmarkit.co.jp/news/200701/22/ipa.html

Steve Jobs はなぜ説得力があるのか

http://randomnotes.weblogs.jp/maclalalaweblog/2007/01/steve_jobs_022d.html (1) リハーサルするから (2) ありのままの自分でいるから (3) 効果的にヴィジュアルを使うから (4) 解いている問題にフォーカスしているから (5) すべてのことを三度言うから (…

はてなid読み方辞典(付録:呼び方一覧)

http://d.hatena.ne.jp/wetfootdog/20070123/p1 「はてな村」的な情報ではあるが、有効かも。 id:rubycoはそれを見越して「るびこ」と最初から振り仮名を振りました。 id:hyukiを「結城浩さん」と書いていただいてありがとうございました。hyukiを「ひゅーき…

アラン・ケイ、東大での講演

http://d.hatena.ne.jp/squeaker/20070123#p1

Amazon Web Servicesを使ってISBN-13からASINを取得するPerlプログラム

http://d.hatena.ne.jp/hyuki/20070123#isbn

Webで読める『シャーロック・ホームズの冒険』

http://homepage3.nifty.com/coderachi/holms/advn/advnx.html via プロジェクト杉田玄白 追記: The Baker Street Bakery

YAPC::Asia 2007 Tokyo

http://tokyo2007.yapcasia.org/blog/ja/2007/01/yapcasia_2007_tokyo.html

Livedoor Reader登録数ランキング

http://reader.livedoor.com/ranking/subscribers.html IT系サイト(?)が多い。

さくらインターネット移行記#1

http://d.hatena.ne.jp/naoya/20070116/1168935694 はてなダイアリーのサーバをさくらインターネットに移行。はてなおやさんの写真入りレポート。 さくらダイアリー。