2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧
http://blog.bulknews.net/mt/archives/002057.html 剽窃(plagiarism)を検出したり、コードをまとめる可能性を示唆したりする、Rabin-Karpアルゴリズムの話。ハッシュを使う。 http://en.wikipedia.org/wiki/Rabin-Karp_string_search_algorithm
http://homepage2.nifty.com/m_kamada/docsproc/asmurr.htm via http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50583047.html
http://codezine.jp/a/article.aspx?aid=467 「なでられる」メソッドに副作用がなければ、リファクタリングできる。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844322893/wwwhyukcomhir-22/ref=nosim via http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50583228.html
http://tug.ctan.org/tex-archive/macros/latex/contrib/perltex/
http://www.petitboys.com/design/mt/archives/000258.html
http://willustrator.org/ via http://nais.to/~yto/clog/2006-07-25-1.html たつをさんの「みみたこ」にならって、結城も「スレッドお化け坊や」を描いてみました。 http://willustrator.org/image/75ec136e0e07bb2269bbc754ef7f10f8 最初はとまどったので…
http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20060725#1153760624 すごく楽しそうなプログラミングコンテスト。 via http://www.kmonos.net/wlog/63.html#_0214060725
http://e8y.net/blog/2006/07/25/p126.html Naoki Tomitaさんによる。アイディア・実行力・ユーモアすべての点で秀逸。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/07/22/2214252
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/blog/node/882 奥村先生による。「「夏場の始業、終業時刻を1時間ずつ早める」のがサマータイムではない。時計の上では始業,終業時刻が同じで,春に時計を1時間進め,秋に時計を1時間戻すのが米国などで厄介なサマー…
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20157567,00.htm 大事なことなのかも知れないが、正直「そうか、まだやってたんだ」という印象。
http://www.boost.org/libs/libraries.htm
http://sumibi.org/ via yucoさんち
http://testng.org/ via http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/07/20/testng/
http://www.lbm.go.jp/lnkplcy.html 正しく、読みやすく、しかも啓蒙的ですらあるリンクポリシーの文章。 via たださんのメモ 追記:「「リンクについての考え方」公表に至る背景について」 http://www.ne.jp/asahi/coffee/house/ARG/compass-047.html
http://d.hatena.ne.jp/walf443/20060703/1151934801 Windows Vistaで導入されるフォントを入れる話題。
http://www.csrc.nist.gov/pki/HashWorkshop/timeline.html AESの次はAHSか。SHA-1の脆弱性を受けた、ハッシュ関数の「コンペによる標準化」の仮線表。 via http://www.baldanders.info/spiegel/log/200607.html#d21_t1
http://kazuhiko.tdiary.net/20060719.html#p01 かずひこさんによる。ペアプロならぬ「ペア・プレ(ペア・プレゼンテーション)」の話題。 ところで、エクストリーム・プレゼンテーションという題材は考えるのが楽しそうですね。結城が思いついたのは: 顧客…
http://www.infomaker.jp/blog/archives/2006/individual/07_12_2229.html via なおやさんのブックマーク
http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenarss/20060720/1153381481 秀逸。 追記:少し作ってみました。 http://r.hatena.ne.jp/textfile/?mode=table
http://buildix.thoughtworks.com/ via オレンジニュース
http://www.voyager.co.jp/azur/zousho2006.html 「ネット上の電子図書館『青空文庫』の公開作品5,350タイトルを一枚に収録」とのこと。610円。 via http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20060718/aozora
http://search.cpan.org/~dagolden/Class-InsideOut-1.00/lib/Class/InsideOut/Manual/About.pod PerlのOOPにおけるInside-outというテクニックの話題。面白い。 これってAspect Oriented Programmingの一種じゃないかな、とふと思った。 via なおやさんのブ…
http://checkstyle.sourceforge.net/ スタイルチェッカらしい。Javadocのコメントがないとか、マジックナンバーがあるとか、importで*を使うなとか細かく見てくれるみたい。
http://www.kb.ecei.tohoku.ac.jp/pipermail/pept/2006-June/000041.html via http://d.hatena.ne.jp/sumii/20060628/1151454886
http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/?EnterpriseRails
http://d.hatena.ne.jp/babie/20060714/p1 MatzとDHHとともにブーンをやっていたbabieさんの本名は「田中ばびえ」さんであるということを今日はじめて知りました。へえ。 このあたりからの電波を受けて、textfile.orgもキャズム越えに荷担してみよう :-P 参…
http://www.nongnu.org/failmalloc/ Real examplesの項目が面白い。ls, python, perl, ruby, ... via たださん
http://adiary.abk.nu/ Perlで書かれた高機能なblogツール、とのこと。はてダラ形式(はてな記法)にも対応。 http://adiary.abk.nu/hatedara.html via 作者さん