2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧

関数型言語にもデザインパターンが考えられるのでは?

http://www.kmonos.net/wlog/59.php#_0109060315 k.inabaさんによる。「Combinatorパターン。Monadパターン。Foldパターン。Unfoldパターン…」などと、関数型言語にもデザインパターンが考えられるのではないか、という話題。同感。ぜひまとめてほしい > ど…

結城浩の最新刊『増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門マルチスレッド編』

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797331623/wwwhyukcomhir-22/ref=nosim 2002年の『Java言語で学ぶデザインパターン入門マルチスレッド編』の増補改訂版。旧版の内容を見直し、サンプルプログラムを最新のJavaに対応し、さらにjava.util.concurre…

オープンソースカンファレンス2006 Tokyo/Spring

http://www.ospn.jp/osc2006/

『声の網』星新一

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041303192/wwwhyukcomhir-22/ref=nosim これは名作です。結城は子供の時に読み、何とも言えない感動?恐怖?不安?を味わいました。ラストシーンは今でも覚えています。プライバシーや匿名性に興味のある方は必読…

Wetpaint

http://wetpaint.com/ via http://gigazine.net/News/html/lg/001189.htm

潮待フォント

http://mambo.kuhp.kyoto-u.ac.jp/%7Emiyoshi/shiomachi/ 作者の三好さんからは、「SVGファイルの扱い、FontForgeの扱い、フォントの見栄えと視認性を良くするノウハウが不足しています。詳しい方の助言が頂ければと思っています」というコメントをいただい…

rubyco(るびこ)の日記

http://d.hatena.ne.jp/rubyco/ 「ほほえみつつ、Ruby。」をキャッチフレーズに、2006年1月21日から毎日欠かさず続いている「Rubyの勉強日記」。形式はシンプルで、内容は文法の基礎からマニア向けまで多岐に及ぶ。順序立てて学んでいるような、順序を蹴立て…

日本のインターネット、マジやばくね?

web

http://www.virtual-pop.com/tearoom/archives/000141.html GyaOをはじめとするトラフィックの急激な増加がもたらす影響について。

オフ会と個人情報

http://d.hatena.ne.jp/syujisumeragi/20060308/1141819715 いわゆる「オフ会」でネットに流されてはまずい個人情報を出すのはよくない、という話題。そういえば、結城の名刺には「結城浩 www.hyuki.com」としか書いてない。 オフ会専用の名刺というわけでは…

UTF-8 の文字にマッチする正規表現

http://nais.to/%7Eyto/clog/2006-03-09-1.html

Planarity.net

http://www.planarity.net/ 絡みを解きほぐすパズルゲーム。(どなたか)

数学だけ5時間…東工大「究極の1科目入試」今秋から

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060311-00000005-yom-soci

近代に入るまで内面を言葉で記述する事はできなかった

http://homepage3.nifty.com/mogami/diary/d0603.html#09t1 たいへんおもしろかった。で思ったこと。非常に非常に大きな数や量を厳密に表現するということは、数学が発達するまではできなかったんだろうな(たとえば可付番かどうかなどを想像)。また、プロ…

Google、ブラウザでワープロ文書が作成できる「Writely」を買収

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/10/11189.html Microsoftはユーザの手元に自分のOSを届けた。Googleは自分の手元にユーザのデータを集める。"Data is the Next Intel Inside" is one of the Web 2.0 design patterns.

身に付けたいという欲望を抑えることがキャリアアップにつながる

http://codezine.jp/skillup/article.aspx?aid=338 「時代の変化に合わせて、自分のスタイルを柔軟に変えていく」と「顧客から必要とされていることを身に付ける」というポイント。

黄金比ってべき乗則なの?

http://hidekih.cocolog-nifty.com/hpo/2006/03/post_f41b.html エクセルを使ってフィボナッチ数と遊ぶ話。ちなみに、 フィボナッチ数列の一般項といえば、これを外すわけにはいかない(とか言ったりして)。 ミルカさんとフィボナッチ数列 http://www.hyuki…

プログラム用のフォントは何がよい?

http://www.radiumsoftware.com/0603.html#060307 Verdana, Courier New, Lucida Console, Anonymous, ProFontの紹介。最後に書かれているFontLinkにも注目。英語フォントに日本語フォントが組み込める。

WinnyのDownフォルダをインターネットゾーンにする

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20060302.html#p01 インターネットゾーンになっているフォルダをWinnyのダウンフォルダパスに指定することで、Winnyでやってきた実行ファイルを誤って実行しても警告ダイアログが出るようになる、という話題。ところで、説…

オープンソースフリーライダー協会

http://www.ossfj.org/

JSR 292: Supporting Dynamically Typed Languages on the Java Platform

http://jcp.org/en/jsr/detail?id=292 JVMを修正して、invokedynamic(弱い型付けのinvokevirtual)を導入し、動的な型を持つプログラミング言語をサポートしやすくするための修正案。…プログラミング言語はLispに回帰する。 via http://pcweb.mycom.co.jp/new…

ThinkWiki: ThinkPadでLinuxを使うWiki

http://www.thinkwiki.org/wiki/ThinkWiki

Happy Hacking Keyboard Note

http://www.leaza.com/?j=3&m0=10.hw&m1=10.hh HHKにノートパソコンの機能をつけた。すばらしい。

CNET Japan Blog: 山下達雄さんの連載

http://blog.japan.cnet.com/sentan/archives/002671.html たつをのChangeLogでおなじみの山下達雄さんの連載記事。

literateprograms.org

http://literateprograms.org/ 文芸的プログラミングWiki. ちなみに、 http://www.literateprogramming.com/ も昔からあります。 via http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20060306/literate

エニグマ暗号文、64年ぶりに解読

http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=06/03/03/1434206

あなたたち著者は、アマゾンなんか見ないほうがいい。

http://aruhenshu.exblog.jp/3588110/ 「ある編集者の気になるノート」より。

生産的になろう

http://www.emptypage.jp/translations/aaron/productivity.html

日本ブログ協会

http://www.fmmc.or.jp/japan-blog/index.html あなたが想像したちゃちゃは、すでに/.に書かれている。 via http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/02/28/0949253

Lorem Ipsum - All the facts - Lipsum generator

http://www.lipsum.com/ Integer nec leo. Praesent sed est. Quisque tincidunt nisl. In pretium felis sit amet est. Vestibulum odio ipsum, consectetuer non, imperdiet eget, vehicula nec, mi. Nulla lobortis vulputate lacus. Vivamus velit massa…