google

Gmail上でPGPをうまいこと扱う方法はないもんか

http://sho.tdiary.net/20061026.html#p01 これPlaggerでできる?

GoogleがAjaxワープロと表計算をまとめた「Docs & SpreadSheets」を開始

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061011/250300/ http://docs.google.com/

Google's Code Search Feature

http://www.schneier.com/blog/archives/2006/10/googles_code_se.html GoogleのCode Searchでセキュリティが侵されるという話題。パスワードをさがしたり機密コードが読まれたり。

ようつべ買収はグーグルの世界政府β版=日本政府2.0への序曲

http://d.hatena.ne.jp/essa/20061010/p1 記事とは関係ないけれど、これを読んで感じた思いつき。 人工知能って、実は生まれつつあるのかもしれない。ひとつのマシンのひとつのプログラムがチューリング・テストに合格するイメージを持っていたけれど、実際…

Gmailのアカウント消失に備える

http://gmail.1o4.jp/stop.html 内容もさることながら、このように短くまとめたところが非常に素晴らしい。

GoogleがYouTubeを16億5,000万ドルで買収

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/10/13557.html http://investor.google.com/releases/20061009.html

米Google、ソースコードを検索できる「Google Code Search」公開

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/05/13529.html

MapReduce

http://www.radiumsoftware.com/0608.html#060831 「Google 社の Jeffrey Dean らによって開発された分散処理のためのプログラミングモデル」とのこと。並行性の高いmapと、それを集約するreduceというタスクで処理を記述する(らしい)。 ところでこれを読…

Google Book Search

http://books.google.com/ via http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20217967,00.htm 試しに"Hiroshi Yuki"を検索してみたところKnowledge-Based Software Engineering (ISBN:158603443X)という書籍の参考文献に結城のデザパタ本が含まれて…

Google Book Search の技術力

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50615107.html Dan Kogaiさんによる分析。Googleの技術の底力。 s/前者の法/前者の方/

Googleとエラー忘却型コンピューティング

http://www.radiumsoftware.com/0608.html#060823 Google社内において開発されたデータ処理言語Sawzallでは、エラーを「無かったこと」にする技法が使われている、という話題。面白いなあ。

グーグル、「ググる」の使用に難色

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20203307,00.htm これを受けて、「ヤフる」という言葉を使うことをYahoo!が推奨すればよい。 ちなみに「ググる・ドット・ジェーピー」www.guguru.jpにアクセスすると、驚くことが起きます。 追記: 日…

Google Is Officially A Verb

http://techdirt.com/articles/20060705/232200.shtml via http://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2006/07/google_as_a_verb.html

グーグル村上社長、「Google八分」を認める

http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/07/03/2110253 Yahoo八分というのもあるんだそうです。 ところで思ったのですけれど、大きな検索エンジンサイトはWebサービスAPIを持っているわけですから、それらの検索結果をmerge/diffして「現在**八分になっている…

Google Maps を ThinkPad 加速度センサーで操作

http://bulknews.typepad.com/blog/2006/06/control_google_.html http://blog.bulknews.net/mt/archives/002053.html みやがわさんのナイスなハック。

米Google,自身が「evil」であることを認める

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060613/240713/

Google ブック検索

http://books.google.co.jp/intl/ja/googlebooks/about.html

Google Trend

http://www.google.com/trends?q=playstation%2Cnintendo&ctab=2&date=all&geo=all トレンド比較。 negima vs haruhi http://www.google.com/trends?q=negima%2Charuhi&ctab=2&date=all&geo=all Java vs Perl vs Ruby http://www.google.com/trends?q=Java%2…

Google、ブラウザでワープロ文書が作成できる「Writely」を買収

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/10/11189.html Microsoftはユーザの手元に自分のOSを届けた。Googleは自分の手元にユーザのデータを集める。"Data is the Next Intel Inside" is one of the Web 2.0 design patterns.

「これであなたもGoogle八分?キット(笑)」公開

http://amrita.s14.xrea.com/d/?date=20051219#p02 究極の反SEOか。

Gmailをスパムフィルタとして活用してみる

http://www.banana21.com/blog/archives/0501070139.html Gmailへ転送して、フィルタリングした後で、GmailのPOPを引く。

Google Base

http://base.google.com/ "Google Base enables content owners to easily make their information searchable online"とのこと。 via http://googleblog.blogspot.com/2005/11/first-base.html

Google Analytics

http://www.google.com/analytics/ja-JP/

グーグル社員が明かすグーグラーの仕事の仕方

http://blog.japan.zdnet.com/btl/a/000207.html

Google Base の公式な説明

http://mojix.org/2005/10/27/120819

Googleデスクトップ(BETA)

http://desktop.google.com/ 日本語版登場。

ふにゃふにゃGoogle

http://crocro.com/pc/soft/funyafunya/funya2_google.html Googleを使った履歴付き連想検索。キーワードをクリックしていくだけで、どんどんWebをたどれる。

Google Print

http://print.google.com/ 書籍のフルテキストサーチ。 via http://blog.japan.cnet.com/lessig/archives/002363.html

Google Blog Search

http://blogsearch.google.com/

"インターネットの父" - Vint Cerf氏がGoogleへ

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/09/09/100.html 記事ではなぜか経歴に抜けているけれど、2004年チューリング賞受賞者。 http://www.acm.org/awards/turing_citations/cerf_kahn.html Googleのプレスリリース。 http://www.google.com/intl/en/press/pre…