2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

キャスト可能性を容易に判定する実装

http://www.kmonos.net/wlog/57.php#_1848060114 グラフ理論とトポロジカルソートを混ぜたような話。k.inabaさんによるまとめ。

猿でもわかる水玉潰し

http://d.hatena.ne.jp/kyoumoe/20060112#1137041345 Extraordinarily time consuming gameと評判の高い水玉潰し(Splash Back)の戦略。 http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=22468 ちなみに、結城は2〜3レベルしか行けない。1日2回やってすぐに嫌になる。ぜ…

Javaでクロージャ

http://www.programmers-paradise.com/tdiary/?date=20060104#p01 Javaでクロージャ(もどき)を作る話。面白いけれど、ほのかなバッドノウハウ感も。以下は、同じことをやろうと考える人向けのメモ: java.lang.Runnable, java.util.concurrent.Callable, Exe…

続・「サニタイズ言うなキャンペーン」とは

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20060115.html#p01 セキュリティのご意見番、高木さんによる。「サニタイズ」という言葉はすでに死んでいるから使うのをやめよう、という話題。難しいのは「サニタイズ言うなキャンペーン」そのものが「サニタイズ」という…

ATOK presents 全国一斉!日本語テスト

http://www.atok.com/nihongotest/ 日本語のテスト。簡単なようで難しかった。(あちこち)

Classbox

http://www.rubyist.net/%7Ematz/20060105.html#p01 以下、リンク先とは関係のないメモ。AOPのように、任意のAspectで切れるというのは、アセンブラのようなものかもね。何でもできるけれど、何でもできるからよくわからなくなる。よく使うAspectを美しいsyn…

第三回東京ブロガーカンファレンス準備Entry

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50315456.html っていうか、Dan Kogaiさんのリビングは50人も入れるのだそうだ。 http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2005/12/post_4dd2.html via http://www.otsune.com/diary/2006/01/13/2.html#200601132

10 Free .NET Development Tools

http://www.dotnetjunkies.com/WebLog/richardslade/archive/2005/10/29/133481.aspx via オレンジニュース

Wiki小話/Vol.5 - Wikiプレゼン会

http://wikibana.socoda.net/wiki.cgi?Wiki%be%ae%cf%c3%2fVol%2e5 via http://sho.tdiary.net/20060112.html#p01

ジョジョMatrixピンポン

http://zenryokuhp.com/Flash/jojompinpon.html via http://nais.to/%7Eyto/clog/2006-01-12-2.html

失敗しないオブジェクト指向教育とは

http://www.objectclub.jp/event/2005christmas/schedule#1-1 豆蔵の藤井俊彰さんによる。

ポール・グレアム「なぜ賢い人が愚かな考えにハマるのか」

web

http://d.hatena.ne.jp/lionfan/20060109

ミカラ・ペトリ

http://www.michalapetri.com/ リコーダーの名手。

SheetMusicNow

http://www.sheetmusicnow.com/ 楽譜。

インダストリアルなチェスピース

art

http://japanese.engadget.com/2005/12/31/diy-chess-figures/ ボルトやナットで作ったチェスの駒。ナイトの大胆さに舌を巻き、クイーンの可憐なお下げ髪に微笑む。思わず「メタファーの妙」とつぶやきたくなる。 via おれカネゴンさん

Perlでのクロージャの3パターン

http://d.hatena.ne.jp/tociyuki/20060110/1136910241 id:tociyukiさんによる。PerlのクロージャをRuby風の香りを乗せて解説。楽しい。クロージャは、ある場所のコードを環境ごと別のところに移すときに使う。野原に美しく咲いているすみれの花を、そのまわ…

ウェブの二つの文化圏の衝突【前編】無断リンク禁止問題にみるリンクする側・される側の論理

web

http://kotonoha.main.jp/2006/01/05weblink.html 後編 http://kotonoha.main.jp/2006/01/05negativelink.html まずは図だけ見るのでもよいかも。こういう記事を見ると「では、自分はどうするのが良いか?」を考えたくなる。結城は「相手へのアクションは相…

Railsのblank.rb

http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-list/41768 Null Objectの親戚かも。 via http://www.fobj.com/hisa/diary/20060107.html#p02

愛の手紙

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150200262/wwwhyukcomhir-22/ref=nosim 時を越えたラブストーリーの傑作。ジャック・フィニイの『ゲイルズバーグの春を愛す』に収められているファンタジー短編。

グレイトフル・デッド、海賊版のダウンロード禁止を撤回

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20092084,00.htm the Grateful Deadで自由か著作権か?を思い出した。 http://www.hyuki.com/gnu/frcp.html

物理学会でのシンポジウム開催のおしらせ

http://www.gakushuin.ac.jp/%7E881791/events/JPSsympo0306.html 「ニセ科学」をテーマにしたシンポジウム。田崎晴明さんによる。そういえば、ホフスタッターの『メタマジック・ゲーム』の第5章に疑似科学に関するエッセイが載っていたのを思い出した。 via…

プログラマではなくテスターとして現場デビューする

http://watanabek.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_ffa9.html なるほど。けっこう納得。ちょっと アルマさん http://www.hyuki.com/vtalk/camp4.html のことを思い出した。

Handmail: メールアドレスを画像に変換

http://handmail.org/ なるほど。ちなみに、このhandmail.orgそのものがメールアドレスを収集しているかどうかは、結城は感知関知しません。(textfile.orgで紹介しているサイト全般にいえることですが)ご利用は自己責任でお願いします。s/感知/関知/を修正…

Realtime validation using Ajax

http://blog.masuidrive.jp/articles/2006/01/05/validation AjaxでWebフォームの入力値をチェックするライブラリ。正規表現とメッセージを指定。増井さんによる。 via 作者さん

.NET IronPython 1.0 ベータリリース

http://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=06/01/05/1219258 .NETでLL.

A Visual IDE-style LL(k) Parser Generator

https://a-visual-llk-parser-generator.dev.java.net/ via http://www2.coins.tsukuba.ac.jp/%7Ei021216/diary/?date=20060102#p01

はてなブックマークで、自分のブログの「被ブクマ新着RSS」が欲しい

http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2005/12/rss_1.html 確かに欲しい。

俺禁止シリーズ、文章さん関連目次

http://d.hatena.ne.jp/ityou/20050222 「もちろん」とか、「だけ」とか、「「」とか、「」」とか。こういう話題は「純粋に好き」。 via http://d.hatena.ne.jp/quintia/20060105#1136418673

平民的プログラミングのススメ

http://www.oiwa.jp/%7Eyutaka/tdiary/20051229.html#p02 「いいネーミングは何か無いかな」とのことだが、「富豪的」との対比がある「平民的」で良いのでは。もっとも「計算量評価に基づいた最適な処理」ということなら、エンジニアリングとかトレードオフ…

Splash Back

http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=22468 非常に、非常に中毒性のあるゲーム。