2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

C++ for Haskeller

http://d.hatena.ne.jp/w_o/20061008#p1 HaskellerにC++を説明する。読んでいるうちにC++ってなんてややこしい言語だろうと思わせる読み物。面白い。 via http://arton.no-ip.info/diary/20061008.html#p05 追記:ほ、他の言語でも! http://alohakun.blog7.…

TeX入稿についての誤解

tex

http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/blog/node/1064 TeXの原稿そのままで入稿したいなら。

『エンジニアのための時間管理術』Thomas A. Limoncelli

『エンジニアのための時間管理術』 via http://nais.to/~yto/clog/2006-10-07-2.html

コメント制限

コメントスパムが増えてきたので、やむを得ず、コメントを書き込めるのははてなユーザだけに制限します。すみません。

DXPresentation

http://www6.plala.or.jp/nyk/DXPresentation.html 何だか凄そう。 via http://d.hatena.ne.jp/takahashim/20061008#p1

メイド服でツーリング

fun

http://www.chiisana-tsubasa.com/bike/touring/20060930tou_maid.htm via http://sho.tdiary.net/20061006.html#p01 事故らなくてなにより。

Rubyのブロック構文のように、Javaでどういう終わり方をしようが確実にファイルをクローズする全行処理メソッドを作る

http://d.hatena.ne.jp/t_yano/20061004/1159987463 GenericなClosureインタフェースを引数に持つeachLineメソッドを定義し、finallyを使って確実にファイルをクローズ。楽しい。 cf. http://larvalabs.com/

オープンソースマガジンも休刊に

http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/10/05/1259251

ロボットが人間を殺した日

http://gascon.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/post_7d96.html 今、この三原則を頭に刷り込んで欲しいのは、ロボットよりも、「ロボット」を「人間」に置き換えた「人間の三原則」だ。 なるほど。 cf. 聖書の十戒。

AdCode: コードに広告が入る未来?

http://www.dodgson.org/omo/t/?date=20061005#p01 鋭い指摘+おもしろおかしい

はてなブックマークポイント感謝

http://b.hatena.ne.jp/entry/2932161 上記のエントリに対して何人かの方から「はてなブックマークポイント」をいただきました。ありがとうございます。

スルー力カンファレンス (スルカン) 開催決定!

fun

http://0xcc.net/blog/archives/000133.html このたび「スルー力」、すなわち、スルーする力に関する、 ITエンジニアのためのカンファレンスを開催することになりました。 とのこと。バッドノウハウ(BK)に関する世界的な権威、高林さんによる。 なお、会場で…

ドメイン更新に注意

web

http://nais.to/~yto/clog/2006-10-04-4.html あらら。 更新案内メールがスパムメール判定されてたぽい。 とのこと。 そういえば、textfile.orgドメインも一度あぶなかったときがあったのを思い出しました(業者さんがいなくなってしまい、ドメイン管理者が…

メンバー登録が必要なサイトを登録せずに利用する「BugMeNot」

web

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061004_bugmenot/

igatoxinさんによるアンビグラム

art

数学がある Mathematical Girls The Essence of Programming (inversion) The Essence of Programming 結城浩(改良版) 結城浩 舌を巻くばかりです…。

ブログを利用して日本語から言葉を一つ消すことができるか?

http://satoshi.blogs.com/life/2006/09/post_9.html ブログを使って「言葉を一つ消す」ことを試みた人などいないはず。 すでにそれは試みられ、成功している。でも、その言葉が何だったか、誰も覚えていない。

知能の設計図はDNAの蛋白をコードしない領域にある

http://saiyu.cocolog-nifty.com/zug/2006/10/dna_abd9.html

これで君も業界通だ!

fun

http://d.hatena.ne.jp/clock9/20061003/1159873606 ちょっとうけた。

デザインパターンたん

fun

ふと思ったんだけれど、「デザインパターンたん」って誰か考えただろうか。 他人をあやつるTemplate Methodたん。意外に融通がきかない。 心が入れ子になっているCompositeたん。箱根の寄木細工収集が趣味。 旅が好きなVisitorたん。 一見孤独そうに見えるSi…

米Google、ソースコードを検索できる「Google Code Search」公開

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/05/13529.html

『新版Perl言語プログラミングレッスン入門編』無料プレゼント

http://d.hatena.ne.jp/hyuki/20061005#pb 〆切は2006-10-11です。 『新版Perl言語プログラミングレッスン入門編』

Rails に(再)挑戦

http://machu.jp/diary/20061002.html#p01 まちゅさん、Railsの勉強用にRandomNoteを。

ジャストシステム、セキュリティソフト市場に参入

http://www.justsystem.co.jp/news/2006l/news/j10031.html セキュリティはプロダクトではなくプロセスなのだから、リリースでも「プロダクト」だけじゃなく「プロセス」について語ってほしい。

YouTube: Dear XP

http://www.youtube.com/watch?v=zpw8h4OGNxg ♪流れる雲と ソースを眺めたね XP Dear XP... via http://blogs.itmedia.co.jp/hiranabe/2006/10/dear_xp_xp___4756.html

Perlで作るモバイルサイトのコツ:第3回 携帯電話の位置情報を取得する

http://codezine.jp/a/article.aspx?aid=630

Taking passwords to the grave

http://news.com.com/Taking+passwords+to+the+grave/2100-1025_3-6118314.html パスワードを残さずに死んでしまった場合に起きるトラブル。 via http://www.schneier.com/blog/archives/2006/10/dying_with_your.html

プログラミング入門の動機

http://www.rubyist.net/~matz/20060929.html#p01 Matzさんにお客さんがあった。何だか考えさせられる話。 なぜ、私(結城)はプログラミングの本を書いているんだろう。…好きなことをやっているだけだな、きっと。

(セキュリティに関連した)リバースエンジニアリングに関するゲスト講演

http://motivate.jp/archives/2006/10/post_104.html セキュリティ対策としてのリバースエンジニアリング。なるほど。

プログラミング言語foobarの生産性の高さはどこまで本当か

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50647659.html 言語は「手元にある(すぐに使える、やりたいことができる)」ことが重要。生産性を高くしたいなら「両手(複数言語)を使う」ことを学べ。という話題。 以下は、ちょっとずれているけれど関連しそ…

Magic Algorithms

http://www.radiumsoftware.com/0610.html#061003 http://aggregate.org/MAGIC/ それではクイズです。このページに示されている「テーブルを使わずに 32-bit のビットパターンを逆順に並べ替える最短の手順」というプログラムを見て、あなただったらどんなテ…