science

知能の設計図はDNAの蛋白をコードしない領域にある

http://saiyu.cocolog-nifty.com/zug/2006/10/dna_abd9.html

究極の血液型心理検査

http://www.senrigan.net/bloodmind/ via http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/blog/node/1040

1モルはどれくらいか

http://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2006/09/post_658.php 「1億人の人間を手中に収めた孫悟空1億人を手中に収めた観音菩薩1億人を想像すると良い」というのは面白い。

「光学迷彩」で透明人間を工学的に実現した稲見昌彦

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000878 「少佐」が着る。参考文献『攻殻機動隊』とのこと。

科学と「ニセ科学」をめぐる風景

http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/fakeS/PE06.html 田崎晴明さんによる。じっくり読むべき文章。

必ず勝つジャンケンロボット

http://www.hfl.hiroshima-u.ac.jp/vision/vision4.html 人間の動作が完了する前に「手」の認識を終え、自分の「手」を出すロボット。動画もたいへん印象的。 教訓:ロボットとはじゃんけんしてはいけない(←違います)。

いまIntelは何を研究しているのか

http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/066intel_develop/intel_develop.html 「ユーザーを認識するプラットフォーム」が面白かった。「加速度、温度、方向、気圧、音声、湿度、光などを検知するセンサーを組み合わせることで、現在90%以上の精度で人間…

青色ダイオード、消費電力9割減 中村教授ら成功

http://www.asahi.com/national/update/0921/TKY200509210367.html すごいなあ。こういう進歩に対して、日亜化学工業はどういう気持ちだろう。ところで、はてなダイアリーの「日亜化学工業」の説明はシンプルだ。「中村修二さんの勤めていた会社」だって。 h…

ScienceMail

http://www.moriyama.com/sciencemail/index.html 「研究者のインタビューを中心とした科学コンテンツを配信する有料メールマガジン」とのこと。森山和道さんによる。 via http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/06/10/1944251

SCIgen - An Automatic CS Paper Generator

http://www.pdos.lcs.mit.edu/scigen/ コンピュータサイエンスの論文を自動生成するプログラム。 via http://www.rubyist.net/%7Ematz/20050415.html#p01

The Hitch Hiker's Guide to the Science

http://www.lizard-tail.com/h2gs/index.php?FrontPage via post

スーパーモデルの動きをするマネキン・ロボが登場--日本SGIなど開発

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20080982,00.htm

High-Pressure Steam Engines and Computer Software

http://www.safeware-eng.com/index.php/publications/HiPreStEn via http://www.schneier.com/blog/archives/2005/02/regulation_liab.html

42nd Mersenne Prime (Probably) Discovered

http://mathworld.wolfram.com/news/2005-02-18/mersenne/

HIVをベクターとするガンの遺伝子治療、マウスで成功

http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050216304.html なるほど。

Smart Water

http://www.schneier.com/blog/archives/2005/02/smart_water.html ぺたぺた「液体」を塗って自分の持ち物を識別する。

極小チップで患者の体質の違い判別 日立が基本技術開発

http://www.asahi.com/science/update/0210/001.html これ自体は結構な技術なのだろうけれど、つい「クラックされたら悲惨な事件が起こる」と思ってしまう。

二つの永久磁石を使い、複数の鉄球が安定

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/iwate/news/20050128ddlk03040123000c.html

Science Commons

http://science.creativecommons.org/ via http://oku.edu.mie-u.ac.jp/%7Eokumura/pukiwiki/?2004-12-30#m2bc4d86

DataCompression.infoがオークションに

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&rd=1&item=5741934953 DataCompression.info http://datacompression.info/ がオークションに出され、$5,800で落札。 via http://oku.edu.mie-u.ac.jp/%7Eokumura/pukiwiki/?2005-01-09

「将来の人間はコンピュータウイルスに感染する」、英教授が警告

http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20075779,00.htm

磁石にくっつく液体

http://www.google.com/search?q=%8F%ED%89%B7%82%C5%8E%A5%90%CE%82%C9%8Bz%82%A2%95t%82%AD%89t%91%CC&ie=Shift_JIS 磁石にくっつく液体を東大チームが発見、というニュース。ところで関係のない話なんですが、読売新聞社の www.yomiuri.co.jp/copyright/i…

太陽が空に描く8の字の軌跡――『アナレンマ』撮影奮闘記

http://hotwired.goo.ne.jp/news/print/20041027304.html 同じ場所、同じ時刻で太陽を1年間撮影すると、その軌跡は8の字になる。その撮影の苦労話。なんだけれど、いくら考えても、私には8の字になる様子が頭の中で想像できない…。 via http://www.baldander…

国が育てる「サイエンスライター」 文科省部会が提言

http://www.asahi.com/science/update/1020/003.html via あちこち

原子間の量子テレポーテーションに成功

http://slashdot.jp/science/04/06/18/0625235.shtml?topic=62 情報が光速を越えて届くわけではないらしいが。

太陽系10番目の惑星を確認 NASAが発表へ

http://www.cnn.co.jp/science/CNN200403150008.html ぜんぜんテキストともプログラミングとも関係ないけれど、何だかとても大切なニュースなような気がしてついリンク。