2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

mixiの[C言語とC++言語コミュニティ]が酷すぎる件に付いて

http://d.hatena.ne.jp/amachang/20061016/1161008454 こわくて(?)まだ見てない。 以下は、上記の記事と関係があるような/ないようなページ。 技術系メーリングリストで質問するときのパターン・ランゲージ

『Web2.0ツールのつかいかた』

http://kmuto.jp/d/index.cgi/review/web20usage.htm Web2.0というキーワード自体スルー力が試されているような気がするが、 うまい表現。

Amazonはサーバ環境もWebサービス化

http://www.tatamilab.jp/rnd/archives/000280.html

今日の早川さん

今日の早川さん 本読み女の子たち。 via http://d.hatena.ne.jp/kanose/20061015/todayhayakawa

ヨハネ3:16から読み取るメッセージ

art

http://www-cs-faculty.stanford.edu/~knuth/john316.pdf Hermann Zapfによるカリグラフィ。 via http://www-cs-faculty.stanford.edu/~knuth/graphics.html (クヌース先生のページ)

萌える『算法少女』

『算法少女』遠藤寛子 via http://www.tokyo-np.co.jp/00/thatu/20061012/mng_____thatu___000.shtml 江戸時代のミルカさん。

Hatena Bookmark Ranking by Livedoor Reader Ranking

http://www.dan.co.jp/~dankogai/ldr-hbc/

『Moodle入門』

『Moodle入門―オープンソースで構築するeラーニングシステム』 井上博樹+奥村晴彦+中田平 via http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/blog/node/1073 追記:「この本はどういうシステムで組版されているでしょうか」という奥村先生からのクイズが出ています…

自転車置場の議論

fun

http://0xcc.net/blog/archives/000135.html どうでもいいようなことほど議論が紛糾してしまう現象。 このエントリそのものがワザと「自転車置場の議論」的に書かれていることを見逃してはいけない。

センスとテクニック

http://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2006/10/post_720.php それと同じように、あらゆる分野のデザインは、ノウハウがコンピュータ任せになり、どんどんセンスの比率が増していくだろう。 今日も森博嗣氏の文章から。上記の引用は絵やカラーコーデ…

あなたに語る夢はない

fun

http://nais.to/~yto/clog/2006-10-12-1.html 「最近の若者は夢がない」に対して「あなたに語る夢はない」という反抗。 ふうむ。 相手にけんかを売るつもりなら「最近の若者は夢がない」に対して「そういうあなたには若さがない」というほうが辛辣だと思う。…

村上春樹の本(中略)何を勧めますか?

http://q.hatena.ne.jp/1160659462 http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20061013/murakami yomoyomoさんの質問。 結城だったら、『羊をめぐる冒険』と『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』のハードボイルドの側。どちらも普通に楽しめる面白い話だと…

GoogleがAjaxワープロと表計算をまとめた「Docs & SpreadSheets」を開始

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061011/250300/ http://docs.google.com/

HHKB Professional HGシリーズ

http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/hhkbprohg/ HHKB豪華版。Webページのメニューに「世界観」とあるのに笑った。 via http://d.hatena.ne.jp/mikihoshi/20061012/1160659483

「ベストセラーはこうして生まれる」編集者・石原正康

http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/061012/index.html via http://ameblo.jp/amebabooks-book/entry-10018253886.html

Google's Code Search Feature

http://www.schneier.com/blog/archives/2006/10/googles_code_se.html GoogleのCode Searchでセキュリティが侵されるという話題。パスワードをさがしたり機密コードが読まれたり。

Multitasking is inefficient

http://www.radiumsoftware.com/0610.html#061013 作業を切り替えるのは非効率。切り替えるときにはゴールが明示されるように。またルールが複雑化しないように。というMind hacks的話題。

関数型オブジェクト指向プログラミング

http://d.hatena.ne.jp/sumii/20060328/1143521297 メモ。

人生相談には向かない作家

http://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2006/10/post_721.php まあ、50%くらいは、「知るか。そんなこと自分で考えろ!」と答えるだろうし、45%くらいは、「まあ、別にそのままでいいじゃないの?」と答えるだろうし、残りの5%は「警察に行きなさ…

『新版Perl言語プログラミングレッスン入門編』無料プレゼント

http://d.hatena.ne.jp/hyuki/20061005#pb 〆切は今日(2006-10-11)です。 『新版Perl言語プログラミングレッスン入門編』

ようつべ買収はグーグルの世界政府β版=日本政府2.0への序曲

http://d.hatena.ne.jp/essa/20061010/p1 記事とは関係ないけれど、これを読んで感じた思いつき。 人工知能って、実は生まれつつあるのかもしれない。ひとつのマシンのひとつのプログラムがチューリング・テストに合格するイメージを持っていたけれど、実際…

クリエイティブ・コモンズ採用の音楽配信サービスが日本上陸

http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/10/10/1031258 http://magnatune.com/ CCなのは一部なので注意。

Gmailのアカウント消失に備える

http://gmail.1o4.jp/stop.html 内容もさることながら、このように短くまとめたところが非常に素晴らしい。

Donald Knuthのアンビグラム

art

http://igatoxin.seesaa.net/article/25268644.html

Code Golf

http://codegolf.com/ via Matzさんの日記

BlockSorting

http://homepage3.nifty.com/DO/blocksorting.htm via http://rucila.s43.xrea.com/memo/?date=20061007#p01

TRICHORDプラクティス大集合

http://trichord.change-vision.com/blog/2006/10/929_1.html アジャイルな開発のオリジナルプラクティス。たいへん面白く、また刺激的。開発者は見ると良い。 アジャイルな開発の様子が幼稚園または小学校低学年の教室にとても似てくるのはなぜだろう。そこ…

GoogleがYouTubeを16億5,000万ドルで買収

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/10/13557.html http://investor.google.com/releases/20061009.html

数字パズルを半自動的に解くプログラムの作成

http://codezine.jp/a/article.aspx?aid=539

映像表現の「作品」性と「商品」性を制作コスト低下を前提として調和させるには

http://d.hatena.ne.jp/essa/20061008/p1 essaさんによる。 以下、上の記事とは直接は関係がない話(メモ)。 やり手の営業マンは作品そのものを売らない。ブランドを売る。 やり手の営業マンは自分の作品をどのように扱ってほしいと明示的に表現しないのも…