presentation
http://www6.plala.or.jp/nyk/DXPresentation.html 何だか凄そう。 via http://d.hatena.ne.jp/takahashim/20061008#p1
http://search.cpan.org/~miyagawa/Term-TtyRec/ via http://www.otsune.com/diary/2006/09/12/1.html#200609121
http://naoya.g.hatena.ne.jp/naoya/20060901/1157079156 はてなグループのキーワードページでプレゼンテーションが出来る。GJ! 他のサービスにも展開希望(たとえば、はてなダイアリー)。
http://kazuhiko.tdiary.net/20060719.html#p01 かずひこさんによる。ペアプロならぬ「ペア・プレ(ペア・プレゼンテーション)」の話題。 ところで、エクストリーム・プレゼンテーションという題材は考えるのが楽しそうですね。結城が思いついたのは: 顧客…
http://www.mellowtone.co.jp/takahashimind/ マインドマップを高橋メソッドに変換するツール。
http://www.madin.jp/takagif/
http://sho.tdiary.net/20051201.html#p03 「それは私だ」という人は、たださんの日記にツッコミを入れよう!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797332530/wwwhyukcomhir-22/ref=nosim
http://lab.ajibit.com/pukiwiki.php?Flash%2F%B9%E2%B6%B6%A5%E1%A5%BD%A5%C3%A5%C9%A5%DE%A5%B7%A1%BC%A5%F3 あじびつさんによる。空行で区切られたテキストファイルを用意するだけで、「高橋メソッド」なプレゼンフラッシュが作れる。サンプルとして「数…
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797332530/wwwhyukcomhir-22/ref=nosim 高橋メソッドの本! 思わず笑ってしまいました。すごいなあ。高橋メソッドについては、 高橋メソッドによる高橋メソッドの紹介 http://www.rubycolor.org/takahashi/ を参…
http://blog.bulknews.net/mt/archives/001827.html プレゼンテーションで巨大な文字を使う「高橋メソッド」、説明しながらキーワードのマスクをはずしていく「もんたメソッド」が世界へ。
http://www.ideaxidea.com/archives/2005/09/_10.html 個人的な意見としては「拍手ハック」と「沈黙 is Power」が面白かった。ところで話は違いますが、「○○ハック」ってパターンランゲージとして書き直せそうですね。
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/%7Ekikuchi/weblog/index.php?UID=1113992306 PowerPointで数式をどうするか、という話題。答えは「手書き」。
http://www13.cds.ne.jp/%7Ewstar/ksr/parts.cgi?2005040870 wstarさんによる「JavaScriptで高橋メソッド」。すごく楽しい。
http://la.ma.la/blog/diary_200504080545.htm こちらにも。とても楽しい。 via http://nais.to/%7Eyto/clog/2005-04-08-5.html
http://www.rubycolor.org/takahashi/ 自己言及的高橋メソッドの紹介。わかりやすい。ふと思ったのですが「改行区切りのテキストを高橋メソッド用HTMLに変換するツール」があるといいですね > どなたか。 追記:wstarさんが反応。 http://www13.cds.ne.jp/%…
http://www.openclipart.org/ すべてがパブリックドメインのクリップアート集。 ところで気になるのは、ここにアーカイブされているものが「本当に」パブリックドメインなのか、ということ。閉じたプレゼンで使うならさておき、商用で使うにはリスクを伴うよ…
http://www.fdiary.net/ml/ruby/msg/67 最大の文字で、要点を最初に言い切る。似たような技法をメールにも使えないだろうか。 via http://kazuhiko.tdiary.net/20050302.html#p05
http://blog.japan.cnet.com/lessig/archives/001994.html レッシグによる、リモートでプレゼンテーションをするアイディア。「会場にプレゼンテーションの入ったCDを送って、スライドの進め方をリモートから操作できるといい」