education

物理のかぎしっぽ

http://hooktail.org/ 「物理のかぎしっぽ」は、物理学とコンピュータの話題が中心の勉強+読み物サイト。多数の有志メンバーにより運営されているためか、ページ構成も整理されている。

遠くの救済より近くの避難

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50340192.html いじめ問題についてDan Kogaiさんが語る。Danさんは中学時代、学校にいかないことを選択したという。結城が印象に残ったのは、以下の部分。 「もちろん私が「明示的登校拒否」を行ったの理由はいじ…

ミルカさんとコンボリューション

http://www.hyuki.com/girl/convolution.html 数学青春エンタ!? 「ミルカさんとコンボリューション」は、ミルカさんシリーズの第5作目。数学が得意な美少女ミルカさん、元気な女子高生テトラちゃん、それに「僕」が数学物語を繰り広げる。これまでの物語は、…

放送大学

http://www.u-air.ac.jp/ 奥村先生が放送大学の話題を書いていらしたのでリンクしてみました。在学生・卒業生の概要というのを見てみると、20代から60代以上まで幅広い人が在学しているんですね。 http://www.u-air.ac.jp/hp/guide/guide06.html ふうん。 via…

失敗しないオブジェクト指向教育とは

http://www.objectclub.jp/event/2005christmas/schedule#1-1 豆蔵の藤井俊彰さんによる。

物理学会でのシンポジウム開催のおしらせ

http://www.gakushuin.ac.jp/%7E881791/events/JPSsympo0306.html 「ニセ科学」をテーマにしたシンポジウム。田崎晴明さんによる。そういえば、ホフスタッターの『メタマジック・ゲーム』の第5章に疑似科学に関するエッセイが載っていたのを思い出した。 via…

書評:『水は答えを知っている』

http://d.hatena.ne.jp/hal_tasaki/20051217 田崎晴明さんによる、江本勝著『水は答えを知っている―その結晶にこめられたメッセージ』の書評。学校の先生、必読。

数学学習マニュアル まとめページ

http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7997/

なぜ、会社に育ててもらおうとするのか

http://blog-tech.rikunabi-next.yahoo.co.jp/blog/tada/47 ただただしさんによる。とても興味深い視点。若い人は読みましょう。この先に必要になるのは、各人の「Confidential Informationの自己管理意識」かもしれません。

教えるときの心がけ

http://www.hyuki.com/writing/teach.html 結城浩による。職業として毎日教えるとき、知り合いにちょっとしたことを教えるときなど、いろんな「教えるとき」に有益なアドバイス。

どのような勉強をすればプログラミングができるようになるのですか

http://d.hatena.ne.jp/hyuki/20051129#learn 結城浩による。質問に対する返事をはてなダイアリーで書いたところ、一日で多数の方にブックマークされたので、textfile.orgでも紹介することにしました。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/h…

日本の情報教育・情報処理教育に関する提言2005(PDF)

http://www.ipsj.or.jp/12kyoiku/proposal-20051029.pdf まださらっとしか読んでいないけれど、非常に面白い。みなさん読みましょう。ちょっと感動したのは、これからは実践力を伴う「情報処理の理解」が必要だというくだり。「情報処理の理解」というのは、…

Web 2.0 時代の TOEIC 900点超え英語勉強法 9ヶ条

http://blog.bulknews.net/mt/archives/001853.html 実際には970点なのに「900点超え」という控え目タイトル。「1年前までアメリカ行ったことない」というのもかっこいい。みやがわさんによる。

『学校にオープンソースコンピュータを導入しよう!―オープンソースソフトウェア導入の意義と方法』

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756146767/wwwhyukcomhir-22/ref=nosim 情報処理推進機構(IPA)による。

基礎数学ワークブック

http://www.core.kochi-tech.ac.jp/m_inoue/work/index.php 膨大な数の数学テキストと問題集。PDFで公開されている。「このホームページで公開している教材は数学教育に携わる先生方に無料で提供します。教材の販売は禁じますが、教材のコピーを授業で配布さ…

ゲーム専門学校からみた風景

http://www.moee.org/game.html

FTEXT数学

http://www.ftext.org/ CCのby-nc-ndで配布している数学テキスト。 via http://www.alles.or.jp/%7Espiegel/200509.html#d25_t1

Kids: Tamiya Remote Controlled Insect

http://radar.oreilly.com/archives/2005/09/kids_tamiya_remote_controlled_1.html

カーネギーメロン大学日本校が学内を公開

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20087182,00.htm 武田圭史氏のページも。 http://motivate.jp/

Design your own LEGO kit

http://www.engadget.com/entry/1234000333056413/ 自分がコンピュータ上でデザインした「レゴキット」を実際に作ってくれるらしい。すごい。 via http://radar.oreilly.com/

自由に使える読書感想文

http://dokkan-id.hp.infoseek.co.jp/ 学校提出用に限り自由にコピー&ペースト可能、とのこと。 via http://d.hatena.ne.jp/kanose/20050812/dokkan

Google It, You Moron.

http://www.googleityoumoron.com/ 「インターネット・レッスン101: 質問をする前には、必ずGoogleをチェックしましょう」という話。検索エンジンつながりで、 技術系メーリングリストで質問するときのパターン・ランゲージ http://www.hyuki.com/writing/te…

夏休みコード道場 2005

https://members.fsij.org/trac/summerdojo2005/ 学生に4500ドルを支給するフリーソフトウェア開発支援イベント、だそうです。FSIJ主催、Google協賛。 via Matz日記

「知っておきたかったこと」のどこをだれが引用したか

http://labs.qootas.org/misc/hs-j.html via http://qootas.org/archives/2005/01/post_13.html

知っておきたかったこと

http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/trans/hs-j.html Paul Grahamが高校生向けに行う予定だった講演。翻訳はShiro Kawaiさん。

『大学入試センター作問委員の理想と現実Ⅰ』〜佐藤恒雄〜

http://www.ee.e-mansion.com/%7Etakeji/kousiki/sakumon1.htm 季節柄の話題ではあるけれど、興味深く読んだので紹介。 via http://oku.edu.mie-u.ac.jp/%7Eokumura/pukiwiki/?2005-01-18

エクストリームリーディング

http://blog.picsy.org/archives/000190.html エクストリームリーディング http://blog.picsy.org/archives/000190.html は、1人で読むのが難しい本を複数人で読むための工夫。 具体的なノウハウは、 エクストリームリーディングのノウハウ http://blog.pics…

受験生、超がんがれ!(円関数)

http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20050115#p1 やねうらおさんから受験生へのエール。それに加えて「単位円上の座標を(cosθ,sinθ)と定義して、「円関数」という名前にしたほうがよっぽど筋が通っていると思う」という話題。なるほど。 こういう話が好きな人に…

-1×-1はなぜ1か

http://sheepman.parfait.ne.jp/wiki/%A5%DE%A5%A4%A5%CA%A5%B9%A4%CE%B3%DD%A4%B1%BB%BB こういうの、大好き。 お風呂でクイズ http://www.hyuki.com/dig/imaginary.html を思い出した。こちらは虚数の話。

NHK高校講座「情報A」

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/jouhou/index.html via http://oku.edu.mie-u.ac.jp/%7Eokumura/pukiwiki/?2005-01-05#rffbf2d6