2003-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ゲーム業界,日米逆転の危機--東大ゲーム講座仕掛け人に聞く

http://biz-inno.nikkeibp.co.jp/biztech/bt/article20030610.shtml 米国のゲーム開発力は、日本を追い越そうとしている、という話。 via http://artifact-jp.com/mt/archives/200306/modjapanesegame.html

Thinlet

http://www.thinlet.com/ 非常に小さなGUIツールキット、の模様。

チャートで解るリファクタリング

http://www.objectclub.jp/UnderstandingRefactoringByChart/ リファクタリングの解説記事。

blosxom悪のマニュアル

http://blogdex.tripod.co.jp/blog/blosxom/ WebLogツールblosxom(ブロッサム)の読みやすい入門記事。ぜんぜん「悪のマニュアル」ではない。ネーミングの勝利か? via http://artifact-jp.com/mt/archives/200306/blosxommanual.html

『XPエクストリーム・プログラミング Web開発編』

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489471700X/wwwhyukcomhir-22/ Dong Wallace, Isobel Raggell, Joel Aufgang

VeriSign、ネット詐欺防止の新サービス発表

http://www.zdnet.co.jp/news/0306/19/nebt_14.html

プレプリントサーバの話題

http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/d/0008.html#30 とりあえず、メモ。 via http://black.res.soft.iwate-pu.ac.jp/~s-yamane/diary/diary.html

32 ドットビットマップフォントの無断複製について

http://khdd.net/kanou/fonts/stolenbitmap.html とりあえず、メモ。

RDF Validation Service

http://www.w3.org/RDF/Validator/ RDFの検証サービス。たとえばFOAFなどもこれで検証できる。 via http://www.hyuki.com/yukiwiki/wiki.cgi?FOAF

Bruce Perensを囲む会

http://www.rubyist.net/~matz/?date=20030618#p03 まつもとさん、Bruce Perensと語る。

エッシャー風のGoogleロゴ

http://www.google.co.jp/ 1898年6月17日はエッシャーの誕生日なのだそうだ。 via http://hirax.net/diaryweb/?200306b&to=200306172#200306172

ケビン・ミトニック著『欺術』

http://books-support.softbank.co.jp/gijyutsu/ 「Googleを使って隠されたページを探せ」という謎の企画が行われている。 via http://slashdot.jp/

腕試し!コンピュータはなぜ動くのか(2)

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NSW/ITBASIC/20030612/1/ コンピュータの基礎知識のクイズ。結城は一応100点でした(ほっ)。でも、問題の内容は「基礎知識」とはいえないような気もする。 via http://kitaj.no-ip.com/tdiary/20030617.html#p02

XMLとRDFによる友達の検索

http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/xml/020906/j_x-foaf.html FOAFの紹介記事。

「日本におけるblogの過去・現在・未来」の自作解題以下

http://www1.neweb.ne.jp/wa/yamdas/column/technique/hw_kaidai.html yomoyomoさんによる。Hot Wiredの「blogってどうよ?」の「その後」他。遅ればせながら…yomoyomoさん、「交通事故、大丈夫ですか?」

「パブリック・ドメイン」とは何か

http://japan.linux.com/opensource/03/06/15/1044258.shtml?topic=6 八田真行さんによる解説記事。

アスペクト指向プログラミングの成熟

http://japan.linux.com/enterprise/03/06/12/036214.shtml?topic=1 なるほど「認証、ロギング、スレッドセーフ性、キャッシング、ビジネスルール、境界およびエラーのチェック」というのは「横断的機能」なのか。

このWebアプリは安全? アクセス制御の脆弱性チェックツール

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/05/16.html RSA Conferenceレポート。高木浩光さんによるWebアプリケーションの欠陥検査ツール。

SnipSnap

http://snipsnap.org/ WebLogとWikiをあわせたようなサービス、らしい。 via post

www.textfile.orgに座談会機能

http://www.textfile.org/ 個々の記事にコメントをつけられる「座談会機能」がついた。コメントは誰でも自由に編集可能という「Wiki風味」である。

Lightweight Language Saturday (LL Saturday)

http://ll.jus.or.jp/ Perl, PHP, Python, Rubyの各コミュニティの著名人が集まって楽しげなカンファレンス。すでに満員御礼とのこと。 via http://kitaj.no-ip.com/tdiary/20030612.html#p04

Microsoft、Mac用IEの開発を停止

http://www.zdnet.co.jp/news/0306/14/nebt_11.html Apple純正ブラウザのSafariがあるので、とのこと。 via zdnn

Symmetry Breaking in Software Patterns

http://www.bell-labs.com/user/cope/Patterns/Symmetry/Springer/SpringerSymmetry.html James O. Coplienによる。とりあえずメモ。 via hoge

Emacs Wiki

http://repose.cx/emacs/wiki/ そゆもの。

運転免許証もICカードに

http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/06/12/0719234 8000バイトの情報として何が書かれるか、それを使って何が便利になるのか、そしてどういう危険がありうるのか。 via http://slashdot.jp/

『ウェブログ入門−BloggerとMovable Typeではじめる[仮題] 』

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798104043/wwwhyukcomhir-22/ そゆもの。

世の中の何割くらいの人が、「英語のお勉強」をしているのだろうか

http://homepage2.nifty.com/suzuki-kunie/diary0306.html#10 クニエさんの「てくてく」より。実際に使う必要がなくても学んでいる人が多いのでは、という話題。「パソコンのお勉強」も似たようなものを感じますが、どうでしょう。

TrackBack

http://www.hyuki.com/yukiwiki/wiki.cgi?TrackBack YukiWiki内のページ。現在(2003-06-15)、www.textfile.orgにもTrackBackを試験実装中ですが、このページのリンク集がとても役に立ちました。感謝。

Perl Design Patterns

http://www.perl.com/pub/a/2003/06/13/design1.html

脳病院

http://member.nifty.ne.jp/windyfield/200306b.html#11_t2 「脳病院」という表現は以前はやわらかい表現だったのでは?という話。