license

GNU Wiki Licenseが作られる可能性?

http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20060928/gnuwiki ライセンスの文面がWikiで管理されるわけではないです(←あなたは何を書いてる)。

「補償金もDRMも必要ない」――音楽家 平沢進氏の提言

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/12/news005.html via http://www.baldanders.info/spiegel/log/200606.html#d12_t2 3ページ目から引用。 平沢氏: メジャーレーベルを辞めて自分で配信するようになってからは、作品の売れ行きは伸びて…

さよならコピーレフト

http://opentechpress.jp/article.pl?sid=06/06/01/049211 「ソフトウェアがサーバでのみ実行されるならば、そこにソフトウェアの「複製」も「頒布」も介在しなくなる。サーバから送られてくるのは処理済みのデータのみだからだ。こうなるとコピーレフトは全…

「読み聞かせ」に細かい注文 著作権めぐり作家ら

http://www.asahi.com/life/update/0513/006.html 法的には誤っていないのかもしれないけれど、現場として萎縮するかもしれないという懸念は理解できる。出版社としても、日本全国の読み聞かせ団体からFAXが届いたら困るような気もする。絵本の出版社が「読…

ESR: "We Don't Need the GPL Anymore"

http://www.onlamp.com/pub/a/onlamp/2005/06/30/esr_interview.html オーケー。面白そうだ。とりあえず、誰か翻訳して、oreillynet.comに許可もらおうぜ。

Matzにっき: 見直しがすすむGPL

http://www.rubyist.net/%7Ematz/20050125.html#p01 「見直しがすすむGPL」に関連してMatzにっきで議論が展開中らしい。でも長くて読めない…。

見直しがすすむGPL

http://japan.cnet.com/special/story/0,2000050158,20080206,00.htm

Sun、Java JDK 5.0のソースコードを公開。ライセンシングに変化

プレイヤーズ王国

http://players.music-eclub.com/players/index.php3 演奏した音楽を公開する場。JASRAC作品コードなどと共に作品を登録すれば、オリジナル曲だけではなくコピー曲も公開できる。自分の演奏を公開したいのだが、著作権などの問題から公開できないという人に…

オープンソースライセンス全52種類の日本語参考訳が公開される

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/04/19/2846.html 52種類のライセンスが邦訳されたとのこと。誤訳の指摘や改善案は八田さんのWikiで受ける模様。ちなみにWikiエンジンはWalWiki。「OSI承認ライセンス 日本語参考訳」(http://opensource.j…

Free Culture --- Chinese Edition

http://www.socialbrain.org/freeculture/ LessigたんのFree CultureをWiki上で中国語に翻訳。 via http://d.hatena.ne.jp/huixing/20040404#p3

日本法準拠クリエイティブ・コモンズ・ライセンスをリリース

http://www.creativecommons.jp/news/0403011.html

シンポジウム「クリエイティブ・コモンズ」

http://www.ntticc.or.jp/Calendar/2004/Seeing_is_Believing/Events/event03_j.html 2004年3月20日。出演者はレッシグ+山形浩生+伊藤穣一とのこと。 via http://ruitomo.com/~hiroo/bbs/kohobu0056.html#kohobu20040301224811

MSがライセンスする「ClearType」と「FAT」とは?

http://www.itmedia.co.jp/news/0312/04/ne00_cleartype.html FATをライセンスするとな…。

日本の「クリエイティブ・コモンズ」の可能性

http://www.hotwired.co.jp/matrix/0311/ HotWiredの記事。中身はかなり濃く、じっくり読んだほうがよさそう。ところで、記事の内容とはぜんぜん関係ないんですけれど、HotWiredのサイトデザインはもうちょっとシンプルになってほしいです。…あっそうか。こ…

萌えクリ(仮)その後

http://d.hatena.ne.jp/FlowerLounge/20031008#p1 盛り上がっている。期待、期待!

『萌える!クリエイティブ・コモンズ(仮)』

http://diary.hatena.ne.jp/FlowerLounge/20031004#p1

今日、ずっと思ってたこと。

http://www.flcl.org/~yoh/diary/?date=20031001#p03 ソフトウェア特許に関して前向きに考える、一つの意見。

クリエイティブ・コモンズに気をつけろ

http://it.nikkei.co.jp/it/njh/njh.cfm?i=20030916s2000s2 via http://www.alles.or.jp/~spiegel/200309.html#d22_t2

Creative Commons のキャッチフレーズ

http://homepage3.nifty.com/machina/#03081601 日本版CCがTシャツ作成中で、キャッチフレーズ募集中とのこと。ちなみに(http://lists.ibiblio.org/pipermail/cc-jp/attachments/20030815/d4702ba2/cc-spectrum-0001.gif)は、結城が先月Laura Lynchさんに送…

Common Content

http://commoncontent.org/ Creative Commonsライセンスのコンテンツを集めたポータルサイト、らしい。なるほどね。

"Free-as-in-Freedom"

http://faif.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi 速水善朗さんたちによる、リチャード・ストールマンの伝記『Free as in Freedom』和訳プロジェクト。現在査読者募集中。翻訳作業はWiki上で「真鵺道(まぬえど)方式」を使って進めている模様。 via http://www…

Windows上でApacheを利用する場合のライセンス

http://slashdot.jp/articles/03/07/19/1536205.shtml?topic=10 ライセンス上Apacheは使えなかったり、接続数に制限がある場合がある、など。

著作権とCreative Commons実施権(PDF)

http://k.lenz.name/j/r/CC.pdf 青山学院大学院法学部、Lenz教授の文章。クリエイティブ・コモンズのライセンスを使うと、賠償責任が生じる可能性があるという問題点の指摘。以下引用「例えば、著者A がCreative Commons 実施権を使い、自分のホームページ…

クリエイティブ・コモンズ・ジャパン

http://www.creativecommons.jp/ クリエィティブ・コモンズ・ライセンス日本語訳(仮訳)の翻訳バージョン2が出た模様。 via post

Tim O'Reilly:ソフトウェアライセンスは機能していない

http://slashdot.jp/articles/03/07/08/0647207.shtml?topic=104

ブルース・ペレンス講演:オープン・ソース――民主主義のための構造基盤

http://slashdot.jp/articles/03/06/22/154238.shtml?topic=105

Bruce Perensを囲む会

http://www.rubyist.net/~matz/?date=20030618#p03 まつもとさん、Bruce Perensと語る。

「パブリック・ドメイン」とは何か

http://japan.linux.com/opensource/03/06/15/1044258.shtml?topic=6 八田真行さんによる解説記事。

タダ働きが世界を動かす

http://amrita.s14.xrea.com/files/tada.html オープンソースやフリーソフトの読みやすい解説。なのだけれど「タダ働き」という「お金に関する部分」から書き起こしているため、重要なポイントが不明確になってしまっているように思う。