2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

iTunes,テキストベースの雑誌を購読する場にも

http://zen.seesaa.net/article/18984793.html

haskellグループ

http://haskell.g.hatena.ne.jp/ プログラミング言語Haskellの日記を書きたい人のための「はてなグループ」。参加だけして、日記は自分のサイトで書くという人も歓迎。現在参加者は13人ほど。

まちゅダイアリー: 日本 Ruby カンファレンス 2006

http://www.machu.jp/diary/20060610.html#p01 なひさんの「Ruby/OpenSSL は綺麗にマッピングしているのでより安全」という部分を読んで、「安全のためには意味が必要で、意味のためには構造が必要」というフレーズが心に浮かんだ。

Javaデベロッパ向け AJAX FAQ

https://blueprints.dev.java.net/ajax-faq-ja.html

The WebKit Open Source Project

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/25/news024.html

Alan Kayといっしょ

http://www.rubyist.net/~matz/20060608.html#p01 Matzさん、Alan Kayと昼食会。 関連:大島さんの日記 http://d.hatena.ne.jp/squeaker/20060608#p3

Planet RubyKaigi

http://takesako.31tools.com/planet/RubyKaigi/ 日本Rubyカンファレンス2006のリアルタイムな動きはPlanet RubyKaigiあたりをチェックすればよいのかな? えっと現在は14:06だからRuby 2.0のパネル企画のあたりでしょうか。会場にいるみなさん、「外」にい…

モノクロ画像のお城がカラーに見える

http://www.johnsadowski.com/big_spanish_castle.html 点を30秒見つめて、そのままマウスを画像の上に乗せる。表示されるのはモノクロ画像なのに、目を動かすまでカラーに見える不思議。 追記:結城も自作してみました。 http://www.hyuki.com/d/200606.htm…

カーニハン&リッチー『プログラミング言語C』を読む

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406155753X/ 企画の着眼点がすばらしい。

textfile.org引っ越し完了

textfile.orgの過去記事(2001年〜2006年)をすべて「はてな」に転送しました。 ただし、2003年4月以前の記事に関しては、日時は不正確です。

Ajax Design Patterns

http://www.oreilly.com/catalog/ajaxdp/index.html via オレンジジュース オレンジニュース m(_ _)m

RFIDで登下校中の子どもを守る「街角見守りセンサーシステム」

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2006/06/08/12258.html 「RFIDを携帯する子どもの通過時刻と画像を保護者に伝える」とのこと。

To Discover is Human, To Create, Divine.

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50525408.html タイトルが秀逸。

textfile.orgの過去記事を転送

textfile.orgの過去記事を「はてな」のほうに少しずつ転送しています。2006年はすでに終わり、2005年末のあたりをやっています。はてなダイアリーライターは便利だ。

タグ「それPla」を含む注目エントリー

http://b.hatena.ne.jp/t/%e3%81%9d%e3%82%8cPla 「それPlaggerでできるよ」の「それPla」タグ。

textfile.org

テキストとプログラミングの寡黙な情報集です。

Less is More -- 身軽なことはいいことだ

http://d.hatena.ne.jp/essa/20060606/p2

防犯カメラのビデオ映像からの写真転用は訴えられるほどの悪事である

http://www.enpitu.ne.jp/usr6/bin/day?id=60769&pg=20060605

日本Rubyカンファレンス2006

トップページ http://jp.rubyist.net/RubyKaigi2006/ プログラム http://jp.rubyist.net/RubyKaigi2006/program.html

「それ、知ってます」は禁句

http://type99.net/2006/06/blog-post_06.html 関連 人の話を聞くこと http://www.hyuki.com/kokoro/#kiku

www.textfile.orgのRSSをリダイレクト

http://www.hyuki.com/t/rss.xml を http://d.hatena.ne.jp/textfile/rss/ にリダイレクトしました。 .htaccessに次の一行を指定して実現しました。 Redirect permanent /t/rss.xml http://d.hatena.ne.jp/textfile/rss/

Goby: Emacs上のプレゼンツール

http://www.mew.org/~kazu/proj/goby/

PerlNomic: Perlで書かれたノミックゲーム

http://www.perlnomic.org/ ホフスタッターのメタマジック・ゲームに出てくる「ノミック」というルール変更ゲームがPerlでできるらしい。

Plagger: DIY RSS/Atom aggregation

http://plagger.org/ RSS/Atomを使ってやりたいことを思いついたなら、きっとそれはPlaggerでできる。いわゆる「それPla」である。

binarySearchメソッドのバグ

http://d.hatena.ne.jp/kazama/20060605/p2 二分探索で配列の中央を求めるとき、(low + high) / 2 を行うと(low + high)でオーバーフローする危険がある、という話題。なるほど! Extra, Extra - Read All About It: Nearly All Binary Searches and Mergeso…

さよならコピーレフト

http://opentechpress.jp/article.pl?sid=06/06/01/049211 「ソフトウェアがサーバでのみ実行されるならば、そこにソフトウェアの「複製」も「頒布」も介在しなくなる。サーバから送られてくるのは処理済みのデータのみだからだ。こうなるとコピーレフトは全…

「匿名でも議論や対話がしたい人」はいる

http://www.madin.jp/diary/?date=20060602#p01 「コメントの初回書き込み時にパスワード的なものを入力してもらい、数日後までに再訪して期限延長しなければ自動的に削除」という方法。

ICタグを使った児童生徒の(安心安全確保? または 監視?)システムの結果報告書

http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/06/03/1517206 結果報告書(PDF)。 http://www.osaka-anzen.jp/pdf/honpen060529.pdf なお、以下もぜひ参考に。 セキュリティシステム、テクノロジー、プラクティスを分析・評価する5つのステップ http://www.hyuki.com…

ICANN、新ドメイン「.beta」導入を可決

fun

http://bogusnews.seesaa.net/article/18709938.html ベタなネタ。 via http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50518274.html

「情報セキュリティ対策の集中啓発」の実施概要の公表

http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060602_2.html 2006年6月9日に、総務省やインターネットサービスプロバイダを騙ったspamメールが来る可能性もあるので注意しましょう。 via http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=06/06/02/206254