perl

タグ「それPla」を含む注目エントリー

http://b.hatena.ne.jp/t/%e3%81%9d%e3%82%8cPla 「それPlaggerでできるよ」の「それPla」タグ。

PerlNomic: Perlで書かれたノミックゲーム

http://www.perlnomic.org/ ホフスタッターのメタマジック・ゲームに出てくる「ノミック」というルール変更ゲームがPerlでできるらしい。

Plagger: DIY RSS/Atom aggregation

http://plagger.org/ RSS/Atomを使ってやりたいことを思いついたなら、きっとそれはPlaggerでできる。いわゆる「それPla」である。

%w(Complex Number).reverse

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50487671.html 「MatzさんのMath Complexをチェック」とのこと。弾さんに座布団一枚。それにしても、exp(i*pi) = [1,pi] は確かに格好いいなあ。

Perl6 Rules(新たな正規表現)

http://www9.ocn.ne.jp/%7Eymt/perl6/rules.html via オレンジニュース

Larry Wallインタビュー

http://japan.cnet.com/cnet/2006/interview/story/0,2000055954,20100857,00.htm 近藤嘉雪さんによるLarry Wallインタビュー。「大人になるPerl6」「(Perl6は)クリスマスには完成します。ただし…」「自らすべての人々のすべてのニーズを満たそうとするの…

perl - Attribute::Memoize 0.01 Released!

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50447414.html 関数のMemoizeをAttributeとして実装。Danさんによる。ところがCPANにすでに存在していたらしい。「Memoizeの作成自体がMemoize化される必要あり」という次第

既約分数 - Perl5,Perl6 and Javascript

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50441879.html Dan Kogaiさんによる「既約分数クイズ」のPerlishな解答。Perl5とPerl6が並べてあって興味深い。結城の解答はJavaのを移植したからなあ…と言い訳しておこう。

perl - no semicolon;

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50441480.html 言語は生き物。生きているから変化する。

日本語: The first postmodern computer language vs the first babel-17 computer language: Ruby

http://www.rubycolor.org/takahashi/yapc2006/ 高橋メソッド(二カ国語)による、高橋さんのRubyの紹介。とてもおもしろかった。

YAPC::Asia 2006 Ruby on Perl(s)

http://www.rubyist.net/%7Ematz/slides/yapc2006/index.html まつもとさんによる。CSIは不可能じゃない。

Perlish Magazineの最新号で結城浩のインタビュー

http://jp.rubyist.net/PerlMa/ Perlish Magazineは、今月号もなかなか盛りだくさん。今回は「結城浩のインタビュー」も掲載されています。また『結城浩のPerlクイズ』のプレゼント企画も。(ささださん@日本Perlの会)

YAPC::Asia is over: Perl community is love!

http://blog.bulknews.net/mt/archives/002028.html YAPC::Asia 2006 Tokyo が無事終了、とのこと。みなさんお疲れさまでした!

Lambdaorz!

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50434635.html YAPC report by 'Dan the Impressed Audience'.

水と油、returnとλ

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50430136.html 驚異の短さ、Perl6のクロージャ。「実は、Perl6では、全てのblockはclosureなのです。AudreyがLambacamel!と叫ぶのもわかるというものでしょう」とのこと。…それはそれとして、つくづくLispという…

Audrey Tang

http://tokyo.yapcasia.org/speakers/audrey_tang.html Pugsのリーダー、Audrey Tang(唐鳳)さん。紹介文の中に'She'という表現が出てきて驚きました。フェミニンな容姿の天才少年…だと勘違いしていましたが、女性だったのですね。 写真。 http://pugs.blogs.…

UTF-8 の文字にマッチする正規表現

http://nais.to/%7Eyto/clog/2006-03-09-1.html

JSON を Template-Toolkit で展開する Jemplate

http://d.hatena.ne.jp/naoya/20060207/1139305280

use Toolkit;

http://e8y.net/blog/2006/02/03/p114.html

YAPC::Asia 2006 Tokyo (Japanese)

http://tokyo.yapcasia.org/blog/ja/2006/02/post.html スピーカが豪華。 via http://d.hatena.ne.jp/naoya/20060203/1138955513

CPANモジュールのドキュメントの良いところ

http://www.typemiss.net/blog/kounoike/20060120-54 「SYNOPSISの書き方こそがもっとも重要」に賛同。確かにその通り。 via http://d.hatena.ne.jp/babie/20060122/p1

Perlでのクロージャの3パターン

http://d.hatena.ne.jp/tociyuki/20060110/1136910241 id:tociyukiさんによる。PerlのクロージャをRuby風の香りを乗せて解説。楽しい。クロージャは、ある場所のコードを環境ごと別のところに移すときに使う。野原に美しく咲いているすみれの花を、そのまわ…

YAPC::Asia 2006 Tokyo (Japanese)

http://tokyo.yapcasia.org/blog/ja/2005/12/yapcasia_2006_tokyo.html

Perl.com: Catalystの翻訳

http://www.pure.ne.jp/%7Elearner/program/catalyst_ja.html

10 分で作る Sledge アプリ

http://blog.livedoor.jp/nipotan/archives/50293934.html うけた。確かに「別の意味で」おもしろい。

Time::Pieceを使う

http://d.hatena.ne.jp/naoya/20051031/1130710931 はてなおやさんのPerl講座。

Shibuya Perl Mongers テクニカルトーク #6

http://shibuya.pm.org/blosxom/techtalks/200511.html Perlな人の集まり。あんな人や、こんな人が集まるようだ。

初心者のためのはてだら講座

http://d.hatena.ne.jp/Maics/20051013

CPAN code search by gonzui

http://cpansearch.bulknews.net/ Perlモジュールの使用状況を調べるサービス。たとえば、CGI::Wikiの使用状況を探したりできる。 http://cpansearch.bulknews.net/search?q=CGI%3A%3AWiki&fm=all

はてなダイアリーライターVersion 1.3.0を公開

http://www.hyuki.com/techinfo/hatena_diary_writer.html ローカルに作ったテキストファイルを、はてなダイアリーに日記として送信するコマンドラインツール。Perlで書かれているスクリプト。いちいちWebブラウザを使ってログインしたり、送信ボタンを押し…