2004-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Windows: CapsLockをCtrlにする

http://sho.tdiary.net/20040119.html#p02

Maintaining Regular Expressions

http://www.perl.com/lpt/a/2004/01/16/regexps.html 正規表現にまつわるいろいろ。最後のRegexp::Englishは面白い。読みやすくなっているかどうかは疑問だけれど。

宇宙でも活躍するJava、火星探査車を動かす

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/16/news028.html via Kambeさん

はてなダイアリー一周年

http://d.hatena.ne.jp/ はてなダイアリー、ベータテスト版が生まれたのが2003年1月16日だそうです。ネットの時間が流れるのは速いな。

Hanoimania!

fun

http://www.kernelthread.com/hanoi/ 「ハノイの塔」コレクション。 via post

ウェブログ・ハンドブック

http://www.amy.hi-ho.ne.jp/~lepton/program/p3/prog315.html Leptonさんによる『ウェブログ・ハンドブック』 (http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/483991107X/wwwhyukcomhir-22/) 評。結城も現在やっと読み始めたところ。ウェブログというよりは、…

RFIDテクノロジ

http://itpro.nikkeibp.co.jp/rfid/ 無線ICタグの実用化情報サイト、とのこと。このサイト内にある「一分でわかるRFID」(http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NBY/RFID/20031202/1/)というページはわかりやすくていいですね。でも、RFIDのセキュリティ的な側面…

MSがライセンスする「ClearType」と「FAT」とは?

http://www.itmedia.co.jp/news/0312/04/ne00_cleartype.html FATをライセンスするとな…。

PIRが“日本語.org”を一斉抹消と告知、国内レジストラは反発

web

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/01/13/1719.html

まつもとゆきひろの「プログラミング言語論」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/techsquare/20031224/1/mokuji.jsp

米VeriSign、EPCglobalが推進するRFIDの“ルートサーバー”を運用

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/01/14/1748.html ONS(Object Naming Service)は、DNSと同じように重要な意味を持つようになるのだろうか。超分散における超中央集権。便利でもあり、ボトルネックでもある。

Desktop User Interface

http://www.digibarn.com/stories/desktop-history/bushytree.html Desktop User Interfaceの系統樹、というかネットワーク。個々の名前の部分がリンクにもなっている。 via http://www.hirax.net/diaryweb/?200401a&to=200401102#200401102

WordPress 1.0 released

http://wordpress.org/development/archives/65/ MovableTypeからWordPressへインポートできるスクリプトが付いている模様。これからblogツールを作る人は、MovableTypeのデータのインポート機能を用意するとよいかも。ん、まてよ。MovableTypeから適当なXML…

Microsoft Windows 1.0, 1985

http://www.digibarn.com/collections/software/microsoft/windows10/page_02.htm Windows 1.0の画面らしい。ところで、結城もWindows 1.03のディスクを持っているのである(http://www.hyuki.com/dream/win1.html)。So what? という世界ではあります。単に年…

BitChannel

http://i.loveruby.net/w/BitChannel.html ストイックで素敵なWikiクローン。Rubyベース。 via http://sho.tdiary.net/20040112.html#p02

“Dr.JD”の無料診断

http://www.javadeveloper.jp/DrJD/top.html Javaのシステム導入を検討している企業の疑問に対して、ソリューションをJava Technology Conference 2004の会場で答える、という企画らしい。 via post

Wikiの文法の標準化案を作成中

http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/01/11/0611207&topic=74&mode=nested via http://www.annie.ne.jp/~hachi/aketekure/diary.shtml#040112

PDF をブラウザで表示させない

pdf

http://blog.bulknews.net/mt/archives/000712.html Acrobat Readerの設定で、PDFをブラウザ外で表示させる方法。

The State of Perl

http://www.perl.com/pub/a/2004/01/09/survey.html Adam Turoffによる。Perlのこれから。読んでいて、結城が気に入ったのは、最後のあたりにある(ちょっぴり逆説と挑発と皮肉を含む)次の文章。 "Perl is at least as capable a tool as Java and .NET tod…

さるさる日記をblogにしよう

http://blog.hanwarai.org/hw/archives/000201.html via http://blog.bulknews.net/mt/archives/000690.html

Hello, world! 再考

http://www.wnishida.com/~wmemo/?date=20040106#p01 楽しい。

残業しないための10の習慣

http://www.simeji.com/wiki/pukiwiki.php?10habits4work via http://h12o.tdiary.net/20040105.html#p08

Code Kata

http://pragprog.com/pragdave/Practices/Kata コードを書く「型」。 via xpjp

口にできないこと

http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/trans/say-j.html Paul Grahamのエッセー。例によってShiro Kawaiさんによる翻訳(感謝)。これはなかなか一筋縄では行かない、よい内容を含んでいる文章です。表面的に反応するのではなく、じっくり読むことをお勧め…

J2SE1.5 アルファ版登場、Java 言語仕様を拡張

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/J2EE/20040106/1/ いわゆるTigerのα版。

qwikWeb

http://qwik.jp/ QuickMLとWikiを融合。

長い論文を書くときは

http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/d/0401.html#05 紙の上にまず書きましょう、という田崎先生の話。結城は紙に書くことはとても少ないので、田崎先生の話を聞いて考え込んでしまった。そういえばクヌース先生も同じようなことを書いていらしたなあ…。

Amazon クリックランキングで振りかえる2003年

http://www1.neweb.ne.jp/wa/yamdas/column/mylife/amazon2003.html yomoyomoさんによる。なるほど。面白い企画…と思って読んでいたら、7月に拙著が入っていてとても驚いた。それはさておき、Amazonのアフィリエイトをやっていると、 自分のサイトにやってく…