2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

プログラマの権利宣言

http://www.aoky.net/articles/jeff_atwood/the_programmers_bill_of_rights.htm すべてのプログラマは2つのモニタを持つ権利を有する すべてのプログラマは高性能なPCを持つべきである すべてのプログラマはマウスとキーボードの選択の権利を有する すべて…

サイエンスライターになりたいんですが、どうすればいいんでしょうか

http://www.moriyama.com/diary/2007/diary.htm#diary.07.04.03 森山和道さんによる。 「文章を書く人になりたいのであれば、まずは何でもいいから書いてみることだ」という部分には非常に共感。

安全なWebサイト利用の鉄則

http://www.rcis.aist.go.jp/special/websafety2007/ 高木さんによる。

twitterが面白い理由:制約と公開

http://twitter.com/ 以下、ksaitoさんからのご紹介文。 ご存知かとは思いますが http://twitter.com/ 「今何をしているのか」だけを黙々と書いていくサービスです。他のユーザーが「今何をしているのか」を見る事もできます。たったそれだけなのに、なぜか…

O'Reilly School of Technology

http://www.oreillyschool.com/ オライリーのオンライン大学。 via 百式

perl|javascript - 文字列じゃないhash key

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50806528.html ハッシュとオブジェクトのidentityの話。

宇宙を駆け抜ける快感!葛飾区郷土と天文の博物館で「デジタル・ユニバース」を体験

http://sciencei.sbcr.jp/archives/2007/04/post.html

Rubyist Magazine 出張版 正しいRubyコードの書き方講座

『Rubyist Magazine出張版 正しいRubyコードの書き方講座』 青木峰郎さんによる。とても売れているらしい。めでたいですね。 ちなみに第4章では、結城が書いたTropyも青木さんから添削されてますのでよろしく。

個人情報

ものを送るときには、「どちらへ送りましょうか?」と、そのつど尋ねるのが現代のマナーだ。 http://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2007/04/post_1017.php 森博嗣氏による。

リテラシーの耐えられない軽さ

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50803620.html Danさんの、お金のリテラシーの話。Danさんらしい、良い話。 追記: 「リテラシーの限界を知る」というのが最も大事なリテラシー。すなわち「リテラシー・リテラシー」である。

mixiではなくblogに書こう

mixiで他の人のエントリを見させてもらっていると「こんなに素晴らしい記事をなぜblogに書かないのか」と思うことが多々ある。 2007-04-04

ひらがなゲートウェイ: Webサイトをすべてひらがなで表示

http://www.hiraganagateway.com/ ひらがなゲートウェイとは、指定したサイトの漢字を全てひらがなで表示させるコンテンツプロキシーです。 502 Bad Gateway とのこと。 例:『すうがくガール・ミルカさんとテトラちゃん』ついにしょせきか! ミルカさん+テ…

五女子大数学エッセイコンテスト

http://momi.jwu.ac.jp/~mathphys/hp/poster_sub/mathessay.pdf 「女性と数学」というテーマでエッセイを募集している…数学ガール(で得られた知見の展開|の宣伝チャンス)、と思ったのだが〆切が過ぎていた。 via 数学教育学会

がんばれ! アドミンくん

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/itpropower/admin-kun/index/index.html 楽しい。

引用と転載

著作権を気にせず引用しまくれる! AFP通信が記事提供サービス AFP通信とクリエイティヴ、写真ニュースブログ転載サービス 上記の二つの記事、@ITは「引用」と表現し、NIKKEI NETは「転載」と表現している。おそらくNIKKEI NETのほうが実情にあっていると…

学校で習わなかったエンジニアリング英語

がりゅうさんによる。 学校で習わなかったエンジニアリング英語#1(orthogonal,go-to guy,loose ends,radar scope) 学校で習わなかったエンジニアリング英語#2(Pontiac Aztek) 学校で習わなかったエンジニアリング英語#3(showstopper, back burner) 学校で習…

JavaScript Hijacking

http://www.schneier.com/blog/archives/2007/04/javascript_hija_1.html JavaScript Hijackingに関するある論文の紹介。 以下はシュナイアーのコメント。 Like so many of these sorts of vulnerabilities, preventing the class of attacks is easy. In ma…

朝会のパターン:立ってるだけじゃないよ

http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/?ItsNotJustStandingUp 良い朝会のプラクティスがパターン形式で書かれている。kdmsnrさん翻訳。 原文はJason Yipさんによる。 http://martinfowler.com/articles/itsNotJustStandingUp.html

できるだけお金をかけずにボーカル録音する方法

http://cheebow.info/chemt/archives/2006/12/post_238.html via http://del.icio.us/otsune ダイナミックマイク マイクスタンド ASIO対応オーディオインタフェース Audacity (ASIO非対応) KRISTAL Audio Engine

YAPC::Asia 2007 Tokyo

http://tokyo2007.yapcasia.org/blog/ja/ http://tokyo2007.yapcasia.org/sessions/

切り捨ててたら

「だって、今みたいにそういう人たちを切り捨ててたら、そのうちだんだん切り捨てる範囲が広がって、私も切り捨てられちゃう」 http://homepage2.nifty.com/suzuki-kunie/diary0703.html#31 Christianityを感じた。 追記: コメント欄でもう少し詳しくという…

yomoyomoの読書記録: ブルース・シュナイアー『セキュリティはなぜやぶられたのか』(日経BP社)

セキュリティがトレードオフであり、そしてその判断は時間とともに変わりうる、「ゲームと違って、始まりも終わりもない」動的なものであり、「継続的に再評価と工夫をしなければならない」… yomoyomoの読書記録 - ブルース・シュナイアー『セキュリティはな…

安全なWebサイト利用の鉄則

http://www.rcis.aist.go.jp/special/websafety2007/ ドメイン名を覚えることを重視している点、「初めて訪れたサイトの場合」と「再度訪れたサイトの場合」を分けて書いている点などが秀逸。 また「その運営者のことをまだよく知らない場合は、まずその運営…

スタートアップを始めない理由が間違っている理由

http://www.aoky.net/articles/paul_graham/notnot.htm おもしろかった。 文章全体もさることながら、途中にあった「大人扱いできるか調べられるテスト」が良い。 以下引用。 大人扱いのためのテストの1つは、まだ子供のすっぽかしの名残を持っているか見る…

日本Javaユーザグループ

日本 Java ユーザグループ (JJUG) は、Java 技術の向上・発展、開発者の支援を目的とした任意団体です。 日本Javaユーザーグループ とのこと。 2007年4月23日に、日本Javaユーザグループ結成総会/記念講演会が行われる模様。