趣味

歴史を見ても、多くの数学者が、趣味で数学を楽しんでいた。それが本業ではなかった。ほかにも数多くの発見が、個人の趣味の活動から生まれている。hobbyは、日本語に訳すならば、「個人研究」あるいは「家庭研究」が近いと思われる。
ちなみに、スポーツやレジャはhobbyではない。

http://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2007/03/post_1028.php

ジーニアス英和辞典では、hobbyは「創造的で,ある程度の技術や知識を要する非職業的活動」になっていた。さらに「魚釣り・散歩など気晴らしとしての行動はpastime」とも。