あなたのブログ読者はほかにどんなブログを読んでいる?--サイドフィードの新サービス

あわせて読みたいは、ユーザーが運営するブログの読者が、ほかにどのようなブログを購読しているかを表示するサービスだ。利用は無料となっており、ユーザーは自身のブログのURLを登録し、HTMLタグを自分のブログに貼り付けることで利用できる。

あなたのブログ読者はほかにどんなブログを読んでいる?--サイドフィードの新サービス - CNET Japan

なるほど。試しに導入してみました。→結城浩の日記
追記:2007-06-16やめました。

素晴らしいものを見たときの反応

僕の場合、「これは素晴らしい」というものを見ると、「そこへ行きたい」とは思わず、それを「自分の身近に作りたい」という方向へ思考するようだ。

http://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2007/06/post_1206.php

森博嗣氏による。おお、同感。

Japanize が Firefox にフィッシングサイト扱いされている件について

JapanizeGoogleのフィッシングサイトデータベースでフィッシングサイトと誤認定されたが、利用者からの報告で解消されたという話。
この話から派生して思ったこと。悪意のある人が同様のサービスを立ち上げて、もしもフィッシングサイトと認定されても同様の行為によってフィッシングサイト認定をすり抜け、巧妙にユーザのid, passwordを盗むサイトを作ることは比較的容易なのではないかと思った。

Web 2.0時代のトラックバックのあるべき姿

Web 2.0的な発想からより自然だと思えるのは、URL間のlinkageを提供する外部サービスを実現して、ブログからは適当なAPIを用いてそのlinkage情報を利用するようにする、というモデルである。
...
TrackBack protocolとそれを利用するレガシークライアントの普及度を考えると、もう少しstraightforwardなやり方もある。つまり、引数に対象URLを取るスタンドアロンTrackBackサーバと、URLをキーにしてTrackBackフィードをRSSJSONで返すサーバをペアで提供すればとりあえず事は足りる。

http://as-is.net/blog/archives/001257.html