2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧

そろそろRuby/PythonのようなLLを褒めるのにJavaを貶めるのは止めません?

http://d.hatena.ne.jp/t_yano/20061216/1166296467 適切なサンプルコードを示しましょうよ、という話題。 ブックマークにサンプルコードって難しいなと書かれていたけれど、まったくその通り。 サンプルコードは、何かを具体的に説明するためのもの。だから…

あなたはThe Internetという荒野のどこに立っているか?

http://map-o-net.com/ 自分のIPアドレスがIPv4アドレス空間のどこに位置しているかを表示する。 via http://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2006/12/ipv4_map.html via http://www.nishiohirokazu.org/blog/2006/12/post_231.html

Perl::Critic

http://perlcritic.com/ オンラインでPerlスクリプトをチェック。PBPはPerl Best Practicesの略。 Perlベストプラクティス

Simple English Wikipedia

http://simple.wikipedia.org/ シンプル・イングリッシュ・ウィキペディア。やさしい英語で書かれた百科事典。

コンソールアプリケーション用 Ruby フレームワーク SimpleConsole を使ってみた

http://blog.hacklife.net/archives/50634390.html

Tutorial: Running Ruby using Java 6 Scripting

http://jroller.com/page/mom?entry=tutorial_running_ruby_using_the

Googleが米国特許の検索サービス「Google Patent Search」公開

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/14/news037.html

0の0乗

http://www.radiumsoftware.com/0612.html#061215 二項定理を成立させるため0の0乗を1と定義すると便利、という話題。 追記: 0の0乗は常に1ですがなにか 弾さんによる。「プログラミング言語では0の0乗はいつも1」という話題。

『図書館戦争』有川浩

『図書館戦争』 有川浩 本屋さんでこれまでに何度となく手にとっては「うーん、どうしようかな。面白そうなんだけれど」と思って買っていなかった本。たださんがほめている…うーん、買おうかな。 あの「図書館の自由に関する宣言」って、実際のものなのか!

入力したプログラムコードを色付けするスーパーpre記法 シンタックス・ハイライトの実装について

http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20061215/1166155734 これ、対応しているシンタクス(ファイルタイプ)の数がすごい。 以下は >|ruby| ... || def combination(n, k) if k == 0 or k == n return 1 else return combination(n - 1, k) + combination(n -…

読む権利

http://www.gnu.org/philosophy/right-to-read.ja.html

著作権保護期間の延長問題を考える国民会議

http://www.thinkcopyright.org/resume.html 「当日の模様は数日中にストリーミング動画形式でサイト上にアップロードする予定です。今しばらくお待ち下さい。」とのこと。

学校では教えてくれないエンジニアリング英語

宮川さんによる生きた英語講座。 学校では教えてくれないエンジニアリング英語 #1: 記号の読み方 学校では教えてくれないエンジニアリング英語 #2: Push the code (ソフトウェアのリリース) 学校では教えてくれないエンジニアリング英語 #3: You might want …

Java SE 6

http://java.sun.com/javase/6/ 追記: Java SE 6: Top Ten: new featuresのサマリ。via オレンジニュース

POP*POP的アイコン配布サイトまとめ

http://www.popxpop.com/archives/2006/12/post_48.html

CIL (C Intermediate Language)

http://manju.cs.berkeley.edu/cil/ http://sourceforge.net/projects/cil 「Cのソースコードをparseして、比較的簡単な中間言語に変換するOCamlのライブラリ」だそうです。 via http://d.hatena.ne.jp/sumii/20061212/p1

学校では教えてくれないバッドノウハウ英語

高林哲さんによる。 学校では教えてくれないバッドノウハウ英語 #1: do the trick (うまくいくよ) 学校では教えてくれないバッドノウハウ英語 #2: Will do. (やっとくよ。) 学校では教えてくれないバッドノウハウ英語 #3: if need be (もし必要なら) 学校で…

ライセンス・マーク名称の変更について

http://www.creativecommons.jp/news/2006/11/29/post_24.html クリエイティブ・コモンズのライセンス・マーク名称が変更に。表示・非営利・改変禁止・継承。

よかった探しリース

http://www.hyuki.com/ring/ring.cgi ウェブマスターが「手」をつないで大きな大きなリース(花輪)を作ろう、という企画。クリスマスまで。

Edsger W. Dijkstra Archive

http://www.cs.utexas.edu/users/EWD/transcriptions/transcriptions.html via http://www.radiumsoftware.com/0612.html#061208

ピタゴラ装置DVDブック1

ピタゴラ装置DVDブック1

ポーラー・エクスプレス

ポーラー・エクスプレス

スルー力の分類

http://d.hatena.ne.jp/kanose/20061208/through かのせさんによる。 「自分に向けられたノイズと判断できるような意見をスルーする」と「他人が何かを言っていることに対して、それが気になるものの、公開の場で意見を表明しない」という分類。 自意識過剰…

超美麗なフラクタル画像いろいろ

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061203_amazing_flame_fractals/

『[改訂第4版]LaTeX2ε美文書作成入門』奥村晴彦

『[改訂第4版]LaTeX2ε美文書作成入門』奥村晴彦 LaTeXを始めようとする人にお勧めの入門書。 追記: 奥村先生のサポートページ

WikiCreole: Wikiの書式標準化プロジェクト

http://www.wikicreole.org/ via http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20061204/wikicreole

Javaで作るオリジナル言語:やさしいLispインタプリタの作り方

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060922/248738/

Macにラウンドレクトの在る理由

http://www.teatimelogic.com/software/why-roundrect-x.html ジョブズの《センスの良さ》と言えるかも。 via http://homepage3.nifty.com/mogami/diary/d0612.html#01t1

かずひこさんの転職

http://kazuhiko.tdiary.net/20061130.html#p01 Nexediというフランスの会社に転職とのこと。ご活躍をお祈りしています。 これまでと違う土地(フランス)で、違う言葉(フランス語)で、違うプログラム言語(Python)での暮らしです。

ログイン直後のレスポンスの返し方

http://d.hatena.ne.jp/teracc/20061121 直接200を返すのではなく、302応答でLocation:でログイン後画面に飛ばしたほうがセキュアかな?という話題。理由は更新ボタンでID, PASSWORDが再送信できるから。