2003-02-01から1ヶ月間の記事一覧

未踏14シンポジウム

http://mitou.mysite.ddo.jp/modules/eguide/event.php?eid=7

SSS-PC 次世代オペレーティングシステム

http://www.ssspc.org/ssspc/index-j.html マスコットはペンギンではなく猫(マネキッコ)。ってマスコットだけに言及してごめんなさい。

『Content Management for Dynamic Web Delivery』Joann T. Hackos, Joann T. Hackos

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0471085863/wwwhyukcomhir-22/

Shibuya Perl Mongers

http://p5ee.net/shibuya-pm/techtalks.html

JASRACとRIAJ、電子透かしを入れた音楽ファイルの有効性を確認

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0122/watermark.htm 「インターネット上の違法MP3ファイル発見と特定に寄与」とあるのですが、ここに書かれている実験の内容は、機能試験であって、セキュリティの試験ではないように思います。つまり…

rubyisms - Steal some features from Ruby

http://cvs.simon-cozens.org/viewcvs.cgi/rubyisms/README?rev=HEAD&content-type=text/vnd.viewcvs-markup 「やっつけられないなら、仲間になっちまえ(If you can't beat 'em, join 'em.)」ということで、Rubyの機能を一部実現するPerlモジュールだそうで…

著作権「自由利用マーク」を導入へ 文化庁

http://www.asahi.com/national/update/0124/042.html via info from yomoyomo

『ラッキーマン』マイケル・J・フォックス

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797321229/wwwhyukcomhir-22/ 映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のマイケル・J・フォックスがパーキンソン病と戦う。不治の病にありながら、なぜ自分を「ラッキーマン」と呼ぶのか。

世界各地で一斉にネット障害 ウイルス攻撃の可能性も

http://www.asahi.com/international/update/0125/014.html 2003年1月25日午後の話。

ちみも@セマンティックWeb関心空間

http://www.kanshin.jp/semanticweb/index.php3?mode=home&id=8131 検索エンジンにこだわっている人。

CertViewに関するページ

http://mars.elcom.nitech.ac.jp/security/certview.html デジタル証明書を表示するツール。フリー。

quickmlサーバ: 超お手軽なメーリングリストシステム

http://quickml.com/quickml/ QuickML.comのサーバはRubyで書かれていたのか。

「ネットコミュニティビジネス入門」期間限定サイト

http://www.kanshin.jp/community/index.php3?mode=top 関心空間のインタフェースで書籍「ネットコミュニティビジネス入門」の販促も兼ねている模様。

独断と偏見で選ぶ ベストサイエンスブック2002

http://www.moriyama.com/questionnaire/02bestsci.html 森山さんによる。ベスト1は『全地球史解読』。

Java2HTML Tool

http://www.vaegar.f9.co.uk/java2html.html JavaのソースコードをHTMLに変換するツール。仕様をブラウズするjavadocとは違い、ソースコードをブラウズするのに便利。

RSS Validator

http://feeds.archive.org/validator/check RSSをチェックするページ。www.textfile.orgのRSSを食べさせてみたところ、Shift_JISなんてエンコーディングは知らないよ、といわれてしまった。ふーむ。

Encode

http://search.cpan.org/dist/Encode/ Perl 5.8からはEncodeモジュールを使ってコード変換を行うべき。jcode.pl→Jcode.pm→そしてEncode。

Froogle

http://froogle.google.com/froogle 商品を探すためのGoogle。

Notation3:RDFの簡易表記から論理表現まで

http://www.kanzaki.com/docs/sw/n3.html RDFを記述する方法。

Open Photo Project

http://openphoto.net/ 写真サイト。Creative CommonsのAttributionライセンスの元で利用可能。

プロジーのDivXコンバータにGPL違反の疑い

http://slashdot.jp/articles/03/02/05/1738259.shtml?topic=54

囚われ鳥のジレンマ

http://slashdot.jp/articles/03/02/06/1141226.shtml?topic=62 ミネソタ大学のグループが、繰り返し囚人のジレンマを「鳥」で実験。

2002/11/07 自宅(1) 「復活の日: FreeBSD ディスククラッシュ事件総括」

http://fromto.cc/hosokawa/diary/2002/20021107-home1/index.html ほそかわたつみさんによる。クラッシュしたディスクから何とかデータを復旧する話。(info from 計算機暗号屋日記)

疑似オブジェクトによる単体テスト

http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/java/030207/j_j-mocktest.html Mock Objectパターンによる単体テストの改善。「疑似オブジェクト」というより「Mock Object」のほうがわかりやすいと私は思うのですが、みなさんはいかがですか。と誰にともなく問い…

『アンチパターン―ソフトウェア危篤患者の救出』

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797321385/wwwhyukcomhir-22/ [DP/ML]で話題が出たのでリンク。

A COMPARISON OF MICROSOFT'S C# PROGRAMMING LANGUAGE TO SUN MICROSYSTEMS' JAVA PROGRAMMING LANGUAGE

http://www.25hoursaday.com/CsharpVsJava.html C#とJavaの比較。[DP/ML]で話題が出たのでリンク。

JavaはCよりも速い!?--驚異の"-server"オプション

http://www.geocities.jp/toshio16369/column/021108a.html 杉原俊雄さんによる。javaコマンドで-serverオプションをつけるとサーバ用のJVMが起動して高速になる、という話題。(info from おれカネゴンさん)

はてなダイアリー

http://d.hatena.ne.jp/ キーワードによって、関心空間とWeb日記とWikiが融合したような不思議な感触をかもし出している。

MS、「オープンソースは自社業績に脅威」と警告

http://www.zdnet.co.jp/news/0302/06/nebt_11.html ZDNN。

米政府ドメイン乗っ取りの疑い

http://www.zdnet.co.jp/news/0302/06/nebt_09.html AONN.govというドメインの信憑性に問題があり停止した、という話題。でもこのニュース速報の邦題は少々「あおりすぎ」だと思う。