2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

漫画教科書:高校生向け数学2で初登場 意見付き半分削除

文科省は「漫画を使った教科書を頭から否定するつもりはない。ただ、教科書に漫画を使う場合は学習内容に沿っていることが前提だ。この教科書は漫画だけを読んで、教科書部分を読まない可能性もある」と話す。 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/new…

年を取ると環境設定がどうでもよくなる現象

http://0xcc.net/blog/archives/000170.html 高林哲さんによる。 そういうこと、あるある。 「環境設定の凝り具合」を定量化できるだろうか。単位は何だろう。 バッドノウハウとちょっと関係しているような気もする。

もしも、まぐまぐのメルマガ発行者向けドロップシッピング「まぐまぐ!ドロップシッピング」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20345858,00.htm タイトルの解析に頭が失敗した。 CNET編集部の誤記かと思った。 「もしも」って企業の名前なんだ!

住所欄の番地はなぜ全角?

http://q.hatena.ne.jp/1173423967 数字を半角で入れてエラー→あるある。

ハイコンテクスト文化とローコンテクスト文化

アメリカの文化人類学者であるエドワード.T.ホールが唱えた「ハイコンテクスト文化とローコンテクスト文化」という識別法があります。この識別により、国や地域のコミュニケーションスタイルの特長が理解しやすくなります。 ハイコンテクスト文化とローコン…

ネットカフェ:匿名性「捜査の障害」 警察庁本人確認要請

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070329k0000e040065000c.html こういう記事を読んだときに、何をまっさきに考えるべきか? それは「トレードオフは何か?」ということである。 詳しくはこちらを。 セキュリティシステム、テクノロジー、プラク…

誤った404エラーページをつくるただ1つの方法

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50797544.html 訪問してくるのは人間だけではないのだから、凝った404エラーページを作る前にStatus 404をきちんと返すことを考えよう、という話題。 思わず結城も自分のサイトを調べてしまいました。.htaccessを…

書評 - WEB+DB PRESS 総集編

WEB+DB PRESS 総集編 [Vol.1-x36] お買い得らしい。 via http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50797959.html

PowerPointに貼り付けるTeXの数式をWebで生成

TeXclipは,「PowerPointでも,標準の数式エディタではなくTeXを用いて数式を書きたい.」という人のためのWebアプリです. http://maru.bonyari.jp/texclip/ とのこと。 via http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/blog/node/1315

Rubyist Magazine 出張版 正しいRubyコードの書き方講座

ウェブ雑誌 Rubyist Magazine の人気連載「あなたの Ruby コードを添削します」が本になりました。豪華メンバーによるコラムも充実! Rubyist Magazine 出張版 正しいRubyコードの書き方講座 青木峰郎さんによる。第4章で結城のTropyも添削されてます(^_^; R…

『コンサルタントの秘密』のワインバーグ先生のブログと木村泉先生の最終講義

http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20070326/weinberg おお。

はてなRSSのキーワード機能

http://r.hatena.ne.jp/keyword はてなRSSの「キーワード機能」って知らなかった。適当な語を入れると自動的に情報を収集してページを作るらしい。 例: 「hyuki」に関連した写真、動画、ブログ、2chスレッド - はてなRSS 例: 「結城浩」に関連した写真、動画…

漫画「黒猫の三角」

角川から発行されていた漫画「黒猫の三角」(皇なつき画)は、絶版になって1年以上経過していたが、幻冬舎コミックスから4月24日に再発行されることになった。 http://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2007/03/post_1045.php 素晴らしいニュース。

論理的思考の放棄

そこで、論理的思考を極力排除し、人間の本来の得意な思考方法である、感覚的思考機能を用いて、色々な作業を行うことにすれば、とても効率的になる。 ここで、多くの人は、この人間が持っている超高性能な「感覚的思考機能」は、例えば作曲や小説の執筆、絵…

企業に襲いかかる“スピア型”攻撃

取引先や同僚を装って限られたユーザーをピンポイントに狙い,ウイルス・メールを送り付けるスピア型攻撃が国内で顕在化してきた。まんまと騙され,ウイルスをパソコン上に仕込まれると,これを発見するのは至難の業だ。 第3回 ウイルス対策ソフトは効果なし…

Yahoo!JAPANなんでも交換

http://koukan.yahoo.co.jp/

YouTube、国内利用者数が1000万人を突破--平均月間利用時間は1時間15分に

ウェブサイトの利用動向を調査するネットレイティングスは3月22日、動画共有サイト「YouTube」の国内家庭からの利用者が1000万人を突破したと発表した。 (中略) ネットレイティングスが2000年に視聴率調査を開始して以来、利用者が1000万人に到達したサイト…

Java初心者のチームが挑む基幹系刷新プロジェクト(番外編)

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070308/264209/ これは良い記事の予感。

梅田望夫氏「人の粗探ししてる暇があったら自分で何かやれ」反応まとめ

http://artifact-jp.com/2007/03/23/umedareaction/ かのせさん、マメだなあ。 ちなみに結城は「人をほめる」のが大好きです。

英語が苦手な人がいるミーティングの情報伝達効率を上げる方法

リアルタイム議事録。Netmeetingなどを使って議事録ツールをシェアする。誰かが喋るたびに発言の概要を議事録として記録していく http://www.cotton-tree.com/garyu/archives/2007/03/post_224.html これはとても良い方法。

GaucheNight

真のハッカーのための最強言語処理系Gauche。そのパワーと楽しさに酔うマクロな夜。 アンチも信者も言語オタクも集え叫べ夢見よ、計算の革新を! http://practical-scheme.net/wiliki/wiliki.cgi?GaucheNight&l=ja とのこと。

New 'bedouins' transform a laptop, cell phone and coffeehouse into their office

A new breed of worker, fueled by caffeine and using the tools of modern technology, is flourishing in the coffeehouses of San Francisco. Roaming from cafe to cafe and borrowing a name from the nomadic Arabs who wandered freely in the deser…

Mash up Award 2nd: いま見ておくべきマッシュアップの最先端事例

http://www.atmarkit.co.jp/news/200703/22/mashup.html この記事のタイトルの付け方はうまい。

lingr text: Lingrのチャットログをテキストに変換して表示

http://c-kom.homeip.net/lingrtext/ Lingrのページは今風の素敵なデザインですが、それゆえに、大量のチャットログのあるページではIEなどのブラウザがレイアウト決定の処理だけで発狂することがあります。lingr textはLingrのチャットログがあるページのUR…

Comet の正しい使い方

Comet については、普及するかどうかという以前に、どう使えばいいのか、正しく使った場合に何をどこまでできるのか、という理解が共有されていないように思います。なので、(あくまで私見ですが) 使用したスライドの一部を公開したいと思います。 Kazuho@Cy…

FlashType: ロゴとか作るときに使える地味なテクニック

http://3ping.org/2007/03/20/1741

訃報: John Backus

He led the team that invented the first implemented high-level programming language (FORTRAN) and was the inventor of the Backus-Naur form (BNF), the almost universally used notation to define formal language syntax. John Backus - Wikipedia

はてなブックマーク不調?→と思ったら復帰した

2007-03-20 18:55 b.hatena.ne.jp Internal Server Error 2007-03-20 18:55 復帰 一瞬だけ不調だったのかな。

Why Writing is Harder than Programming

http://paulgraham.infogami.com/blog/writingvshacking by Paul Graham Legoの比喩/ツールとの関係

直感を信じろ、自分を信じろ、好きを貫け、人を褒めろ、人の粗探ししてる暇があったら自分で何かやれ。

http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20070317/p1 梅田望夫さんならではのエッセイ。