2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Browster

web

http://www.browster.com/index.htm 検索結果を先読みして高速にページをブラウズするツール、らしい。 via http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/003636.html

『パターン指向リファクタリング入門』無料プレゼントのお知らせ

http://www.hyuki.com/d/200507.html#i20050730120000 書籍 『パターン指向リファクタリング入門』を無料プレゼント。

曖昧なつながりと実行時解決によって、コンピュータ+ネットワークを実用的な道具にする

web

http://tdiary.ishinao.net/20050728.html#p03 いしなおさんによる、興味深い考察。

ブログ更新ジェネレーター

http://portal.nifty.com/koneta05/07/26/01/ ブログジェネレータ・ジェネレータを希望。

創作のためのアイデア発想術

http://www.asahi-net.or.jp/%7EUL1F-HK/idea.html Webで読むには結構分量がある。でも、流し読みしたとしても参考になることは多そう。

コメントにするならXMLでなくてもいいのでは

http://www.kanzaki.com/memo/2005/07/28-2 RDFのメタデータをコメントに埋め込むなら、RDF/XMLを使わずにTurtle/N3を使うほうがよいかも、という神崎さんのメモ。ところで、神崎さんに考えさせるとは、ものすごいアウトソーシングだ。やるなあ、はてな(半…

Encrypted VOIP Phone

http://www.schneier.com/blog/archives/2005/07/encrypted_voip.html Phil Zimmermannが暗号VOIP電話プロジェクトを。

「ふりかえり」でプロジェクトを改善する

http://www.atmarkit.co.jp/farc/rensai/pl06/pl06.html 「初めてのプロジェクトリーダー」シリーズの(6)。開発者・リーダーは、このシリーズに目を通して損はありません。すべてに従う必要はないけれど、参考になるポイントは多いはず。

作者を表すURIとホームページのURI

http://www.kanzaki.com/memo/2005/07/23-1 神崎さんによる。人間を名前づけるURIと、その人間が作ったホームページのURIを混同しないように、という話題。

数学の参考書・問題集・勉強の仕方

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1122099208/1-20 内容もさることながら、この「テンプレ」のまとめ方が徹底的・多面的で驚いた。特に面白かったのが、 入試のための数学学習法、4つの言い分 http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1122099208/14…

♪超録 - パソコン長時間録音機

http://pino.to/choroku/ via http://nais.to/%7Eyto/clog/2005-07-17-4.html

The Sleep Scripting Project

http://sleep.hick.org/ Perl/Objective-C風味の言語らしい。 Perlの文法を持ったJavaベースのスクリプト言語 - Sleep 2.0公開 http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/07/21/013.html via langsmith ML

RSAが存在しなかった2005年

http://amrita.s14.xrea.com/d/?date=20050714#p02 「もしもRSAが存在しなかったら」から始まる読み物。「その逆」を考えるあたりから急角度で面白さがアップ。かなり考えさせられる記事。ところで、パラレルワールドにいるessassaさんは、その世界でどんな…

makeweb-mode

http://yuichirot.xrea.jp/makeweb-mode/index.html MakeWeb http://www.hyuki.com/makeweb/ に入力するテキストの作成を支援する Emacsのメジャーモード。Yuichirotさんによる。

日本データ通信協会、「不幸の手紙」転送用の専用アドレス設置

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/07/12/8375.html このニュース自体がチェーンメールとして流れないようにしなくっちゃね。 via http://sho.tdiary.net/20050713.html#p01

オブジェクト指向の再定義

http://www.objectclub.jp/technicaldoc/object-orientation/OO_redefine/ 平鍋さんによる。面白く、分かりやすく、ためになり、しかも短い。開発系のみなさんはぜひ読みましょう。

設定ファイル不要のDIコンテナ

http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20050712#1121163047 アノテーションを使う。ふうむ。

はてなブックマーク+はてなRSSで知りたい情報をメルマガに

http://d.hatena.ne.jp/jkondo/20050713/1121209893 なるほど。「自分のための新聞」ですね。

人によってパーマリンクが異なるシステム

web

http://tdiary.ishinao.net/20050711.html#p02 いしなおさんによる。ランダムクッキーとハッシュを組み合わせて個人的なpermalinkを作り出すアイディア。これは「ディープリンク禁止」を「規範」によってではなく「アーキテクチャ」によって具現化するもので…

なぜテスト駆動が身につかないか

http://www.rubyist.net/%7Ematz/20050709.html#p04 まつもとさんによる。テストドリブンではなく、パッションドリブンということですかね。

なんでも2.0

fun

http://www.alles.or.jp/%7Espiegel/200507.html#d12_t2 モヒカン族2.0とか?

はてな、現代用語の基礎知識にはてなダイアリーキーワード掲載

http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapress/20050711/p1

自分が欲しい物を贈る

http://abiru.jp/blog/archives/2005/07/post_76.html いや、あの、Javaエンジニアを目指す女性に拙著を贈ってくださったということがうれしくて…。

ITなひとだけ笑えるネタ。

http://d.hatena.ne.jp/michiaki/20050622#1119373090 「いきなりシステムテスト」という開発手法(?)の話。

zlibにバッファオーバーフロー脆弱性

http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/07/08/1330235&topic=92

ウィルス作者情報提供者にMS社より25万ドル(2,800万円)提供

http://motivate.jp/archives/2005/07/ms252800.html チームを組んでマッチポンプをする輩は出てこないのだろうか。

書籍の自動電子化装置

http://edit-real.com/esaka/archives/004147.html

デジタルトルーマンショー

http://amrita.s14.xrea.com/d/?date=20050708#p01 やっぱり、そうだったんだ。「はてな」みたいな変な(≒すごい)会社がいまどきあるわけないと思ってたんだ。

検索サイトから来た君へ

web

http://www.lizard-tail.com/isana/review/view.php?search_id=20050607141638

wifky! ― インストールしやすいWiki

http://hpcgi2.nifty.com/hayamatta/wifky.pl 1ファイルのみで完結していて、インストールしやすいWiki、とのこと。 via オレンジニュース