2004-04-01から1ヶ月間の記事一覧

RandomNote Perl版

http://tbox.80code.com/wiki/rnp/ ninjinさんのRandomNoteを、yaktyさんがPerlに移植。 http://dungeon.walker.jp/rn/index.rb?1083229120.txt via shinoさん

Conflict Map

http://www.nobel.se/peace/educational/conflictmap/index.html 要するに、Flashを使った「紛争地図」である。悲しくもあり、またコンピュータを使って「情報を分かりやすく伝える」ことの重要性を感じたり。 via http://d.hatena.ne.jp/jishiha/20040428#p1

まさに要塞、シマンテックの「セキュリティー司令基地」レポート

http://www.asahi.com/tech/apc/040430.html (映画に出てくるような)軍の施設を思わせる姿。顧客に対するイメージ戦略の1つでもあるのだろう、と想像。

検索最大手グーグル株式公開へ ネット最大3千億円調達

http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200404300105.html

Make-a-Flake

http://snowflakes.lookandfeel.com/ はさみで紙をチョキチョキ切って、雪の結晶を作るというサイト。Flashで作られている。コンセプトの美しさ、サイトのシンプルさ、ユーザインタフェースの的確さが素晴らしい。…とここまで書いてきて、このサイトを知る元…

GlobalWikiの提案

http://epona.center.osaka-wu.ac.jp/pyuki/?ProposingGlobalWiki 「複数のWikiサイトでの情報の共有を可能にするメカニズム」の提案とのこと。hashさんによる。投稿者の便宜だけではなく、投稿された後の情報の再利用性を重視。

JUGEMテンプレートコンテストグランプリサイト

http://mkdn.jugem.cc/ 「さりげない」Flashの使い方。コンテストの結果はhttp://jugem.cc/contest/に。

電子署名法の国内活用状況は?

http://www.hatena.ne.jp/1083135069 はてなの質問。

The Phalanx 100

http://qa.perl.org/phalanx/distros.html 最も重要なPerlモジュール100。 via http://blog.bulknews.net/mt/archives/000388.html

自動着色ソフトウェア「はいから」

http://www.recursion.jp/mitou15/ 白黒写真を自動的に彩色。

「文字サイズはどれですか?」投票結果

http://intermezzo.cool.ne.jp/log/2004/04/26001050.html ちなみに結城は(Internet Explorerを使うときには)「小」ですね。

読我新聞

web

http://www.jfast1.net/%7Eruku/yomiware/main.htm ReadMe!のランキングを株式にたとえて紹介。ランキングの上昇の「理由」を推し量っているのがすごい。「これをプログラムで自動化できるか?」というのは、Webプログラマ向けのチャレンジ。

MT4i

http://www.hazama.nu/t2o2/mt4i.shtml MovableType用 携帯電話向け変換プログラム。 via http://artifact-jp.com/mt/archives/200404/imodeartifact.html

変なもの(仮)Perl版

http://mujin.parfait.ne.jp/mujins/ kanさんの「変なもの」をむじんさんがPerlへ移植。 変なもの http://www.mikihoshi.com/blog/wema via http://www.annie.ne.jp/%7Ehachi/aketekure/diary.shtml

「ハイテク犯罪に対処するための刑事法の整備に関する要綱(骨子)」に関する意見書提出

http://www.ipsj.or.jp/03somu/teigen/hightech-hanzai.html 情報処理学会による。ハイテク犯罪防止という名の元に、技術の発展を阻害したりすることがないようにしてほしい、という願い。 http://blog.sakichan.org/ja/index.php/2003/10/16/p55 http://bul…

言葉が届かなくても、お金は届く

http://chez-sugi.net/journal/000947.html いますぐできる支援活動。 via http://www.hirax.net/diaryweb/?200404c&to=200404213#200404213

付箋紙表現を使った究極のWiki

http://mylog.ishinao.net/id/1208 ishinaoさんが、付箋紙を組み合わせた「究極のWiki」(の動作イメージ)を提案。

TeXML: an XML vocabulary for TeX

http://getfo.sourceforge.net/texml/ XMLで表現したTeX。 via http://d.hatena.ne.jp/moleskin/20040419#p8

Atom just for Blogging?

http://blog.bulknews.net/mt/archives/000947.html みやがわさんのAtom APIメモ。こういう、さくりと読めるメモってよいなあ。

RFIDタグを付けた人を追いかけて映像を切り替え「おっかけカメラメニュー」

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/19/news039.html via http://www.hyuki.com/kakera/?20040421110731

Martin Fowler夫妻とGregor Hohpe氏を囲む会

http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/?XPJUG20040419 まとめてくださった方に感謝。非常に興味深い。

「かけらエンジン」でwww.textfile.orgを移植実験

http://www.hyuki.com/kakera/news.cgi 結城が作った「声のかけら。」(http://www.hyuki.com/kakera/)を支えている「かけらエンジンYuki::Kakera」(http://www.hyuki.com/kakera/about.html)を流用すれば、ニュースサイトやブログサイトも実現できるかも、と…

オープンソースライセンス全52種類の日本語参考訳が公開される

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/04/19/2846.html 52種類のライセンスが邦訳されたとのこと。誤訳の指摘や改善案は八田さんのWikiで受ける模様。ちなみにWikiエンジンはWalWiki。「OSI承認ライセンス 日本語参考訳」(http://opensource.j…

「UNIX開発者のバックドアを思い出せ」――Linuxの軍事利用に警鐘

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0404/14/epi04.html バックドアがしかけられる可能性があるからLinuxを軍事利用するのはよくない、という記事。関連してMatzさんが http://www.rubyist.net/%7Ematz/20040419.html#p02 にコメントを書いていらっしゃる…

Apache::Perldoc やら CPAN 検索する Bookmarklet やら。

http://naoya.dyndns.org/%7Enaoya/mt/archives/001041.html ふうむ。ということは、POD形式で書くWikiもすぐできそう。というかすでにあるのかな。

MicrosoftがC/C++最適化コンパイラを無償配布

http://slashdot.jp/developers/04/04/19/1757207.shtml?topic=58

アマゾン アソシエイトの便利ツール:HTML自動作成

http://www.goodpic.com/mt/aws/ via http://artifact-jp.com/mt/archives/200404/amazonhtml.html

はてなカウンター

http://counter.hatena.ne.jp/ はてながカウンタサービスを開始。

ソニーと凸版印刷、25GB容量の紙素材ディスクを開発

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040415/sony.htm

森山和道の「ヒトと機械の境界面」■ソニー・インテリジェント・ダイナミクス2004

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0414/kyokai24.htm